クー(kuu)のブログ
ビューティー
投稿日:2025/10/17
- 【「毛髪ケラチン構成アミノ酸」について(2)】
- 【前回からのつづき】
・ヒスチジン:《 約1% 》金属イオンとの結合性があり、毛髪の酸化ストレス耐性に寄与します。
・メチオニン:《 約1% 》シスチンと同様に硫黄を含むアミノ酸で、酸化保護作用があり、毛髪のダメージ抑制に役立ちます。
・アラニン:《 約3% 》比較的小さな非極性アミノ酸であり、毛髪の構造強化を助けます。
・リシン:《約3%》塩基性アミノ酸。毛髪表面との静電的な吸着やイオン交換に関わります。
・グリシン:《 約4% 》最も小さなアミノ酸として、ケラチンの柔軟性や可動性の向上に寄与します。
・トリプトファン:《約1%》と少量ながら、紫外線を吸収する性質を持ち、毛髪のUV保護に貢献します。
このように、毛髪を構成するアミノ酸は、それぞれが独自の特性と役割を持ち、
総合的に毛髪の機械的性質、保湿性、化学耐性、色素性などに関わっています。
【アミノ酸構成の重要性と影響】
毛髪のケラチンは、α-ケラチンと呼ばれる繊維状タンパク質で構成されており、
そのアミノ酸組成は毛髪の機能性と耐久性を決定づけます。
特に、ジスルフィド結合を形成するシスチンの量は、
毛髪の耐熱性・耐薬品性・弾力性に大きく関与しており、
パーマやストレート処理などの化学的施術にも強く影響を及ぼします。
一方で、グルタミン酸やセリン、スレオニンなどの親水性アミノ酸は、
毛髪内部の水分保持能力を高め、
乾燥やダメージに対する耐性を支える役割を果たしています。
また、アルギニンやヒスチジンなどの塩基性アミノ酸は、
毛髪のpH緩衝機能や抗酸化能力を補完します。
【まとめ】
毛髪のケラチンを構成するアミノ酸は、シスチンをはじめとする18種類であり、
それぞれが異なる構造的・化学的特性を持ち、毛髪の強度・柔軟性・保湿性・耐薬品性などに
複合的に関与しています。

クー(kuu)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 全 員 |
- 分厚いフードやタートルネック等の "生え際が隠れるお洋服" はお控え下さい
|
| 全 員 |
¥500引き 【12月末までの限定クーポン】通常メニュー¥500off
|
| 全 員 |
¥6,000 【月1回のメンテナンス】前髪カット+グロスカラー《根元》¥6500→
|
| 全 員 |
¥9,000 【☆特別価格☆】カット+"エイジレス"グロスカラー《根元》¥10500→
|
| 全 員 |
¥10,000 【☆特別価格☆】カット+グロスカラー《根元》+″残留薬剤″デトックス¥11500
|
| 全 員 |
¥10,500 【☆特別価格☆】カット+グロスカラー《根元》+″抗酸化″スパ ¥12000→
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。

