ビーヘア(be hair)のブログ
- ヘナカラーのご紹介
-
こんにちは
be hair の西村です。
よく話には聞くけどヘナって本当に染まるの?
匂いは?普通のカラーとどう違うの?
と、色々ご質問を頂くことがありますので、ヘナの魅力をご紹介します
◎ヘナとは
当店の取り扱っているヘナはインドのラジャスタン州でとれたヘナの葉を粉末状にして水で溶いて使います。
天然100%のヘナの為
・とにかく地肌・髪にやさしい!
・カラーなのに内部の保水力を保つので染めた後艶が出る
・髪を痛めない為ボリュームアップ効果がある
・髪の細い、硬い人でも染められる
・
というメリットがあります。
デメリットとしてあるのは、
・染まる時間は大体1時間
・ブリーチができない
・グレーなどの寒色カラーは難しい
・植物性のアレルギーリスクはゼロではない
※初めての方はパッチテストあり
◎ヘナがおすすめの人
普通のカラー材にはどうしても髪を痛める成分が含まれるため、「カラーのたびに傷む」「肌があれてる」という方にはぜひ一度お試しいただきたいです。
◎ヘナの染まるカラー
白髪の多さによって様々ですが、白髪の少ない方であればしっかりと黒色
白髪が多い方であれば、オレンジ~茶色、赤色になることもあります
◎ヘナのにおい
化学物質は一切入っておりませんので、普通のカラーのような匂いはしません。
以上がヘナの特徴となります!
次回はヘナのカラー施術はどのような工程を踏むのか?
をお伝えさせて頂きます!
新 規 |
¥10,890 【ヘナで艶髪♪】天然100%艶髪体験◎ヘナ《カウンセリング付》¥12100→10890
|
-
●2024-01-11
投稿者: 西村 ゆきえ
-
●2024-01-11
投稿者: 西村 ゆきえ
-
●2024-01-11
投稿者: 西村 ゆきえ
-
●2023-12-26
投稿者: 西村 ゆきえ
-
●2023-11-21
投稿者: 西村 ゆきえ
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(1)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(1)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(1)
- 2023年2月分(2)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(2)
- 2022年11月分(0)
- 2022年10月分(1)
- 2022年9月分(1)
- 2022年8月分(0)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(3)
- 2022年4月分(5)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(0)
- 2022年1月分(2)
- 2021年12月分(1)
- 2021年11月分(2)
- 2021年10月分(2)
- 2021年9月分(1)
- 2021年8月分(0)
- 2021年7月分(0)
- 2021年6月分(0)
- 2021年5月分(0)
- 2021年4月分(2)
- 2021年3月分(1)
- 2021年2月分(1)
もっと見る
ビーヘア(be hair)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥11,800 【人気No.1】カット+ヘナカラー《天然100%》¥12100
|
新 規 |
¥10,890 【ヘナで艶髪♪】天然100%艶髪体験◎ヘナ《カウンセリング付》¥12100→10890
|
全 員 |
¥13,140 【オススメ♪】再現・デザイン性◎カット+デジタルパーマ ¥14600→¥13140
|
全 員 |
¥10,620 カット+カラー《ミディアム》¥11800→¥10620
|
新 規 |
¥9,180 【最近のトレンド♪】カット+インナーカラー ¥10,200→¥9,180
|
全 員 |
¥10,200 【最近のトレンド♪】カット+インナーカラー ¥10,200
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。