ヘアプラスニリンソウ(hair+)のブログ
おすすめスタイル
投稿日:2024-02-03 12:49:00.0
- ◇ショートカット
-
こんにちは、ニリンソウです
2月に入り、卒業入学のシーズンがそろそろ始まりますね
そろそろバタバタとした日々が始まりそうですが、今年はなるべくブログを
頑張ろうと思っていますのでよろしくお願いします
楽しみにしていてください!
たぶん、、、
では、今回はお客さまカットの話
やっぱりカットが好きなんですよね
岡田はとにかく細かい男なんですよ
私生活も細かい細かい
妻は大変かもしれませんねー
寝る時間も起きる時間も毎日一緒
0時30分に寝て7時45分に起きる
なんかいっちょ前に一流アスリートぶってるタイプです
たまにいません?そんな人・・・
妻はそれもウザいと思っているかもしれませんが・・・
そこまで細かくなくて良いと思いますが
【 スキンケア 】も【 ヘアケア 】も同じように
生活に組み込んでいけると続けられそうですね
美は継続ですから、皆さんのご自宅でのケアが10年後に繋がります
岡田も郷ひろみや舘ひろしみたいな、エキゾチックな男性を目指したいですね
ただ、世の中の女性は忙しい!!
そんな暇や時間はなかなかないのよ!!
お子さんを朝起こし、弁当を準備、塾のお迎えから、部活の送迎!
そんな暇はないわけ
そんな中には、甘えた旦那さん!
自分のこともできない、やってもらうのが当たり前の男を抱えていらっしゃる奥さま!
とっても多いですよねー
ここで岡田の技術は大切になってくるんです
なるべくお客さまが家で簡単に手入れができ、
スタイルが他の美容師さんの1.5倍ぐらい長持ちするカット技術
特にショートカットは美容師によってもちが違います
カラーも何でもそうですが、その日キレイなのは当たり前で、1ヶ月後、2ヶ月後はどうなのか??
そこにこだわっていきたいです
髪がキレイだと印象が違います
カラーも白髪染めでもキレイにできます
ショートはごまかせないから楽しいん
ひりつくんです
もちろんご自宅でのヘアケアも大切です
お一人お一人に合ったヘアケアもきちんとお伝えしてますので、安心してご来店ください
これからもまだまだ技術を貪欲に磨き続けますので
楽しみにご来店ください
では
サロンの最新記事
-
●2025-06-03
投稿者: 岡田 拓也
-
●2025-05-27
投稿者: 岡田 拓也
-
●2025-05-17
投稿者: 岡田 拓也
-
●2025-04-12
投稿者: 岡田 拓也
-
●2025-03-28
投稿者: 岡田 拓也
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(3)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(5)
- 2024年3月分(9)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(7)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(3)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(1)
- 2023年1月分(2)
- 2022年12月分(1)
- 2022年11月分(6)
- 2022年10月分(2)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(2)
- 2022年7月分(1)
- 2022年6月分(6)
- 2022年5月分(10)
- 2022年4月分(7)
- 2022年3月分(6)
もっと見る
ヘアプラスニリンソウ(hair+)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥6,050
カット 【似合わせカット】
|
全 員 |
¥11,550 【新メニュー】似合わせカット+【髪質改善トリートメント】ファルジュア
|
再 来 |
¥9,350 カット+COTAプレミアムトリートメント
|
再 来 |
¥7,700 カット+クイックトリートメント
|
再 来 |
¥9,350 カット+頭皮もみほぐしスパ20分
|
全 員 |
¥19,800 【新メニュー】カット+全体カラー+【髪質改善トリートメント】ファルジュア
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。