- こだわり1
- こだわり2
Aimer一番人気メニュー(白髪ぼかし)人気の理由をご紹介!
悩める白髪をおしゃれに、また伸びてきても気になりにくくなると人気の白髪ぼかしをご紹介!白髪ぼかしはたくさんの考え方や染め方があるので、施術者によってやり方や仕上がりも変わってきます。Aimer by sawaでは、お客様のなりたいイメージや髪の状態を判断しながら、大きく分けて3パターンをご案内しています
STEP1パターン1は、「白髪も染めたいけど、明るさもほしい」という方にオススメ!
根本・生え際には白髪染めを使用し、しっかりと染めていきます。その後、全体にハイライト(ブリーチ)をいれます。「白髪染めでしっかりと染めていくと明るくなりずらい」「透明感もでないのでは?」と言われますが、ハイライトを細く多めに入れることで明るさを感じていただけます。また、しっかりとカラーの入っている部分(白髪染め)と明るい部分(ハイライト)がコントラストとなり、立体感のあるスタイルに仕上がります!
STEP2パターン1の施術はこちら!☆
1、根本にはしっかりと白髪染めを使用して、白髪に色を入れていきます。2、明るく見せたいところにハイライトをいれていきます。3、最後にお好みのカラーをオンカラーしていきます。そうすることで、白髪がなく、陰影のある立体的なスタイルが仕上がります。
STEP3パターン1の仕上がりはこちら!☆
【メリット】・白髪染めだけでは出せない明るさのカラーが楽しんでいただけます。・白髪が伸びてきても、根本の白髪とハイライトが馴染んで、白髪が気になりにくくなります。【デメリット】・退色後にオレンジ色が残りやすいので、カラーシャンプーを使用することで軽減できます。・透明感が出ずらいので、くすみカラー系をご希望の方は回数を重ねる必要があります。
STEP4パターン2は「全体的に明るくしたい」方にオススメ!
ハイライトを入れた後のオンカラーは白髪染めを使わずにファッションカラーで染めていくので 明るさと透明感を出す事ができます。 全体が明るくなる事で伸びてきた白髪との馴染も良く白髪を気にする事が少なくなります。 ファッションカラーで染めていくため白髪は染まらないので、ぼかしていくイメージになります。
STEP5パターン2の仕上がりはこちら☆
1、明るくしたい&白髪をぼかしたいところにハイライトを入れます。 2、流したのち全体にファッションカラーでお好みのカラーをオンカラーします。
STEP6パターン2の施術はこちら☆
【メリット】・全体的に透明感が出やすくなります。・明るくする事ができます。・伸びて来た時の白髪とより馴染む為、白髪を気にすることが少なくなります。【デメリット】・近くで見ると白髪は染まっていないですがハイライトと馴染んでいきます。・明るくなる為、お仕事上の制限が出てきます。
STEP7パターン3は「自然な明るさで白髪もハイライトも染めたい」人におすすめ!
ハイライトを入れた後の全体カラーでファッションカラーに白髪もうっすら染まる【魔法のお薬】を入れる 施術方法です。 明るさと透明感を出しながら白髪もうっすら染まるのでAimerでは1番人気の施術方法です。 染めたてはハイライトにも色が入るので全体が馴染みやすくなりますが、色が落ちてきた時にハ イライトも顔を出します。 同時に伸びてきた白髪とハイライトが馴染んで続けていくと白髪がハイライトのように見ててきます。
STEP8パターン3の施術はこちら☆
1、明るくしたい&白髪をぼかしたいところにハイライトを入れます。2、流したのち全体にファッションカラーと魔法のお薬でお好みのカラーをオンカラーします。
STEP9パターン3の仕上がりはこちら☆
【メリット】・白髪染めを使うより明るく出来ます。・白髪もうっすら染まります。・白髪もいずれナチュラルハイライトに変わっていきます。 【デメリット】 ・染めたてはハイライトが全体カラーに馴染みやすいですが、退色してくるとハイライトの筋感が見えてきます。 ・よく見ると完璧には白髪が染まっていないですが、ハイライトと馴染んでいきます。
| 全 員 |
¥12,100 Aimer独自の白髪ぼかしハイライトカラー☆カラー+ハイライト¥12100~
|

