リチャールヘア(Returl hair)のブログ
ビューティー
投稿日:2023-04-06 19:56:30.0
- ヘナカラーによる植物アレルギーに気をつけよう【1】
-
※このブログは公式HPから抜粋して転載したもので〈お客様が知りたそうなこと〉や〈疑問に思っていそうなこと〉ついてを書いた記事です。
ぜひ公式HPもご覧ください。
ーー 本文 ーー「ヘアカラーはヘナなら安全だから大丈夫」
そう思ってヘナで白髪染めをしている方もいるのではないでしょうか?
ヘアカラーでジアミンかぶれを起こしてしまった方で、どうしても白髪を染めたいからとヘナに移行する方はたくさんいます。
ヘナで染めることにはジアミンかぶれがあっても染められるメリットもあれば、明るくできないことや植物かぶれになってしまうというデメリットもあります。
植物かぶれ以外にも・・・
ヘナは絶対にダメですというわけではありませんが、ヘナであってもアレルギーになるリスクはあるということだけ知っていただきたくて生地にします。■ヘナでもアレルギーがある
通常のヘアカラーでアレルギーになってしまうと「カラーをやめたほうがいいです」や「マニキュアやヘナならいけると思います」と美容師さんに言われることになると思います。
どうしても生えてきてしまう白髪を染めたい方からすればヘナカラーは救世主のような存在になるかもしれません。
ただし、ヘナカラーにも「植物アレルギー」があることを知っておきましょう。
通常ヘナカラーで強いアレルギーが出ることは聞いたことはありませんが、植物アレルギーは重症化をすることもあります。
・喘息
・呼吸困難
・全身のじんましん
・喉頭浮腫などの多臓器のアレルギー症状
・チアノーゼなどの循環障害を伴うアナフィラキシーショック
重症化をしてしまうと命に関わってしまうことがあるのが植物アレルギーになります。
直接口にするわけではないので喉や呼吸器系などに来ることはないと思っています。が、ないわけではないということを認識しておいてください。
ーー 次回に続く ーー
この続きは次回のブログに掲載いたします。
公式HPで全文を読むことができるのでそちらもどうぞ。
https://returl-hair.com/henna-risk/
↓ツヤ髪になるためのクーポン↓
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
サロンの最新記事
-
●2025-04-24
投稿者: ハッタさん
-
●2025-04-04
投稿者: ハッタさん
-
●2025-04-04
投稿者: ハッタさん
-
●2025-02-28
投稿者: ハッタさん
-
●2025-02-28
投稿者: ハッタさん
記事カテゴリ
- こだわりの仕事道具(2)
- サロンのNEWS(16)
- おすすめメニュー(4)
- 仕事の出来事(12)
- プライベート(3)
- お気に入りアイテム(1)
- 趣味・マイブーム(2)
- ビューティー(26)
- その他(26)
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(3)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(3)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(4)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(4)
- 2023年8月分(3)
- 2023年7月分(3)
- 2023年6月分(2)
- 2023年5月分(7)
- 2023年4月分(8)
- 2023年3月分(9)
- 2023年2月分(10)
- 2023年1月分(3)
もっと見る
リチャールヘア(Returl hair)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
‐
【期間限定】トリートメントを含むセットメニューでホームケアプレゼント☆
|
新 規 |
¥0 【新規限定】髪のお悩みを相談してメニューを決めるクーポン
|
新 規 |
‐ 【クセ毛解決】髪のお悩みを相談して内容を決めるクーポン(長時間メニュー)
|
新 規 |
10%オフ 【新規限定】選べるセットメニュー10%OFF☆
|
新 規 |
¥2,970 【手触り感超アップ】長さを切らない質感調整カット☆
|
全 員 |
¥15,950
【期間限定ホームケア付】カット+髪質改善+集中リペアトリートメント
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。