アミー 銀座(Ammy)のブログ
- パーマをより長く楽しむために!メンテナンスカット
- こんにちは!スタイリストの纐纈です!

今回はパーマのメンテナンスについてお話したいと思います!
僕のお客様で多いパーマの周期は、半年~10ヶ月でパーマをかけ直す場合が多いです。
そして、その間に1-2回「パーマ復活カット」を挟むことを推奨しております。
では、「パーマ復活カット」とは?
それは、特殊な量感調整を行う事をさしています。
僕のカットは、量感が重いところ、軽いところを意図的に作り、束感を出して中間部からパーマが出るようにしています。
しかし、2~3ヶ月程経つとその隙間が埋まってしまい、パーマの動きが悪くなってしまいます。
その増えた場所にもう一度同じように量感を整え、パーマを出しやすく復活させる、それが「パーマ復活カット」です!
他の美容師さんにカットをお願いすると、僕が敢えて重く残した場所を軽くされてしまい、毛先がバラバラと動いてしまう恐れがあります。
なので!
パーマを長く楽しむために「パーマ復活カット」をしましょう!
もし、カットが必要なのか、パーマが必要なのか、分からないことがあればその時ご相談して頂いても大丈夫です!
オススメは「パーマ復活カット+前髪パーマ+トリートメント」
次のパーマに備えて栄養も入れつつメンテナンスをして行けたら完璧です!
メンテナンスクーポンもご用意してますので、是非ご利用くださいね!
|
再 来 |
¥5,500 【 再来 】パーマ復活/メンテナンスカット¥5,500
|
●2025/11/27
投稿者:纐纈 隆介|銀座
●2025/11/27
投稿者:纐纈 隆介|銀座
●2025/11/27
投稿者:藤原 駿|銀座
●2025/11/27
投稿者:みづき |銀座
●2025/11/27
投稿者:凜太郎 |銀座
- こだわりの仕事道具(232)
- おすすめスタイル(9220)
- サロンのNEWS(990)
- おすすめメニュー(4620)
- 仕事の出来事(813)
- プライベート(74)
- マイペット(176)
- 趣味・マイブーム(1)
- ビューティー(55)
- 中原 優|銀座(3726)
- 纐纈 隆介|銀座(1666)
- みづき |銀座(2168)
- 凜太郎 |銀座(451)
- 藤原 駿|銀座(1928)
- 松本 颯太|銀座(1900)
- 小林ももか |銀座(59)
- kazue |銀座(242)
- himeri |銀座(63)
- momona |銀座(1528)
- Ammy free(205)
- Ammy Free2(239)
- Ammy スタイル1(2006)
- 2025年11月分(1288)
- 2025年10月分(443)
- 2025年9月分(1517)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(20)
- 2025年6月分(17)
- 2025年5月分(29)
- 2025年4月分(38)
- 2025年3月分(33)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(447)
- 2024年12月分(2065)
- 2024年11月分(1979)
- 2024年10月分(2019)
- 2024年9月分(1924)
- 2024年8月分(1438)
- 2024年7月分(989)
- 2024年6月分(326)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(3)
- 2024年3月分(1)
- 2024年2月分(48)
- 2024年1月分(295)
- 2023年12月分(317)
- 2023年11月分(312)
- 2023年10月分(381)
- 2023年9月分(192)
- 2023年8月分(36)
もっと見る
アミー 銀座(Ammy)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 新 規 |
¥24,000 【新規限定人気No.1】骨格矯正カット+韓国コテ巻き風パーマ¥26,000→¥24,000
|
| 新 規 |
¥29,500 【新規限定人気No.2】カット+韓国コテ巻き風パーマ+髪質改善トリートメント
|
| 新 規 |
¥34,120 【新規限定人気No.3】骨格矯正カット+韓国コテ巻き風パーマ+水光肌カラー
|
| 新 規 |
¥19,000 【口コミ限定】骨格矯正カット+韓国風コテ巻きパーマ¥26,000→¥19,000
|
| 新 規 |
¥22,000 【平日がお得!】骨格矯正カット+韓国コテ巻き風パーマ【土日祝+¥2,000】
|
| 新 規 |
¥36,000 【韓国風艶髪が叶う】骨格矯正カット+韓国風パーマ+透明感カラー+TM
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。


