イルダバイエニーハウ 新潟(ilda by anyhow)のブログ
ビューティー
投稿日:2024-07-14 17:09:51.0
- アホ毛(浮き毛)を抑えるには?
-
"頭の上にぴょんぴょんと立ち上がってしまう「アホ毛(浮き毛)」。
せっかくおしゃれにスタイリングをしても、アホ毛が目立つだけで急にイマイチな印象になってしまいますよね。
そこで今回はアホ毛が出てくる原因を徹底解説します!
原因1:成長過程で飛び出す短い毛
髪は「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルを繰り返しながら生え変わります。
同じ長さに見える髪のなかにも、成長途中の短い毛が混ざっており、ぴょんと飛び出してしまうんです。
女性のヘアサイクルは1サイクル4~6年と言われており、なかでも髪が太く長くなる「成長期」はヘアサイクル全体の85%~90%を占めています。
正しいヘアサイクルの場合、短い毛が成長すれば、アホ毛は落ち着いてきます。
しかし、ヘアサイクルが乱れ「成長期」が短くなると、細く短い状態の髪が増えて切れ毛が飛び出してくることも……。
ヘアサイクルが乱れる主な原因は、自律神経の乱れや頭皮の血行不良。
原因2:ダメージや乾燥による切れ毛・静電気
ヘアダメージで生じる「切れ毛」もアホ毛の原因になります。
切れ毛になる原因は次の通りです。
・ヘアカラーやブリーチパーマを繰り返すことによる薬剤ダメージ
・ドライヤーやアイロンによる熱ダメージ
・ブラッシングやタオルドライなどによる摩擦ダメージ
・紫外線による日焼けダメージ
さまざまなダメージを受けることで、髪の表面をコーティングするキューティクルが剥がれやすい状態になります。
すると、髪内部の栄養分や水分が流出。髪がもろくデリケートな状態になってしまい、切れ毛や枝毛を引き起こします。
また、湿度が低く乾燥している冬に起こりやすい「静電気」もアホ毛の原因のひとつです。
乾燥していてもろい髪は静電気を帯びやすく、摩擦が起こりやすい状態。髪同士が絡まりやすくなり、切れることでアホ毛を引き起こします。
原因3:毛穴のつまりによる髪のうねり
毛穴のつまりによって髪がうねることもアホ毛の原因。
皮脂の分泌量が多い頭皮は、生活習慣の乱れやストレス、お手入れ不足などの影響を受けやすい傾向があります。""◆ILDA赤道店【イルダ】
新潟県新潟市東区下木戸3-5-18
025-250-1666
[新潟市/東新潟駅/髪質改善/インナーカラー/ハイライト/白髪染め/学割U24]"
投稿者
ilda
サロンの最新記事
-
●2025-09-06
投稿者: ilda
-
●2025-09-06
投稿者: ilda
-
●2025-09-06
投稿者: ilda
-
●2025-09-06
投稿者: ilda
-
●2025-09-06
投稿者: ilda
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(22)
- 2025年7月分(21)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(24)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(18)
- 2025年2月分(18)
- 2025年1月分(20)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(20)
- 2024年9月分(21)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(10)
- 2024年6月分(32)
- 2024年5月分(9)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(42)
- 2024年2月分(46)
- 2024年1月分(40)
- 2023年12月分(41)
- 2023年11月分(36)
- 2023年10月分(42)
- 2023年9月分(31)
もっと見る
イルダバイエニーハウ 新潟(ilda by anyhow)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥5,500 9/16~18限定 カット+プチスパ+4ステップトリートメント9350→¥5500
|
新 規 |
¥7,980 【ご新規様に大人気♪】カット+ケアカラー+4stepトリートメント¥7,980
|
全 員 |
¥9,800 9/16~19 限定 カット+ケアカラー+4ステップTR ¥9800
|
全 員 |
¥6,300 【8・9月限定】カットプチスパ+クールSPクレンジング付き¥8900→¥6300
|
全 員 |
¥6,800 【8・9月限定】カット+頭皮改善TR+クイックTR ¥11900→6800
|
全 員 |
¥7,000 【8・9月限定】カット+クレンジング+ケラスターゼ頭皮改善スカルプTR
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。