デラハイダウェイ(DELA HIDEAWAY)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2023-10-22 16:20:07.0
- ジアミンはなぜ悪いのか(デラハイダウェイ)
-
ジアミンとは
ジアミン=色素の素
ジアミン”とは「酸化染料」と呼ばれている染毛成分の中で、
特にアレルギーを発症する頻度が高い「パラフェニレンジアミン」を“ジアミン”と略したことから始まった酸化染料の俗称です。
髪を染色する上で、広くヘアカラー剤に使用されているものが「酸化染料」と呼ばれる化学成分です。
その「酸化染料」が原因となって起こるアレルギー性接触皮膚炎のことを『ジアミンアレルギー』と呼んでいます。
カラーをされてる方全員、突然アレルギー反応が起こるという可能性は否定できません。
頭皮や顔の皮膚のバリア機能が低下している時は、通常よりも肌に直接つかないよう気をつけてヘアカラーリングを行うことをおすすめします。
こんな方はジアミンアレルギーかも
ヘアカラー (酸化染毛剤)が頭皮へ触れると刺激や痛みが現れることがあり、ヘアカラーリングの施術中のみ痛みやかゆみを感じる時は刺激性のかぶれ(接触皮膚炎)になることもありますが、すぐに薬剤を洗い流すと症状はおさまることが多いです。
一方、ヘアカラーリングを行なった直後だけではなく、痛みやかゆみがなかなか治まらなかったり、数時間後~半日後に痛みやかゆみが現れはじめ、徐々に症状が強く出る場合には、アレルギー性のかぶれ(接触皮膚炎)の可能性が高いといえます。原因がジアミン(パラフェニレンジアミン等)であることも考えられます。
アレルギーは1度なるとなかなかアレルギー症状が治るということはありません…
早めから対策をとることでこれからも自分の髪と向き合っておしゃれが楽しめると思います♪
デラハイダウェイでは
ノンジアミンカラー ヘナカラー
も取り扱っています!
話だけでも…相談したい…パッチテストだけ試したい
そんな方も大歓迎です!
色々なお悩みをお気軽にお問い合わせください!
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
サロンの最新記事
-
●2025-04-24
投稿者: 三宅 まなみ
-
●2025-04-17
投稿者: 三宅 まなみ
-
●2025-04-15
投稿者: 三宅 まなみ
-
●2025-04-10
投稿者: 三宅 まなみ
-
●2025-04-07
投稿者: 三宅 まなみ
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(7)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(6)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(11)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(11)
- 2024年5月分(17)
- 2024年4月分(17)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(14)
- 2023年12月分(17)
- 2023年11月分(26)
- 2023年10月分(31)
- 2023年9月分(1)
もっと見る
デラハイダウェイ(DELA HIDEAWAY)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥0 パッチテスト&カウンセリング
|
新 規 |
¥10,000
☆平日限定☆ ヘナカラー+ヘナトリ+シャンプードライ ¥10,000-
|
新 規 |
¥14,350 【人気NO.1】カット+香草カラーorヘナor ノンジアミン 15950円→14350円
|
新 規 |
¥13,400
担当三宅☆ヘナカラー+オイルヘッドスパ+シャンプーブロー
|
新 規 |
¥19,470
担当三宅☆カット+ヘナカラー+オイルヘッドスパ+ヘナトリートメント
|
新 規 |
¥9,400 【オススメ】カット+ヘッドスパ 10450円→9400円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。