フク(FUKU)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2024-12-15 10:14:50.0
- カラーで髪がハゲる!?ほんとのとこどうなのよ?
-
よく聞かれる、カラーするとはげるという話。
ほんとのところは!?
調べてみました。
白髪染めやカラーリングが直接「ハゲる」原因になる可能性は低いですが、間接的に頭皮や髪に悪影響を及ぼすことがあります。以下に詳しく解説します。
白髪染めやカラーリングが原因で抜け毛が増える理由
1. 頭皮への刺激
白髪染めには化学物質(例えば、アルカリ剤や酸化剤)が含まれており、頭皮に刺激を与えることがあります。特に敏感肌の人やアレルギー体質の人は、炎症やかゆみを引き起こし、結果的に頭皮環境が悪化して抜け毛につながることがあります。
2. 過度の使用
頻繁に染めると、髪と頭皮に過剰な負担がかかり、頭皮のバリア機能が低下します。これにより、毛根が弱くなる可能性があります。
3. 不適切な施術
染める際に頭皮に染料が付着しすぎると、毛穴が詰まったり、炎症を起こす場合があります。また、自己流で強い薬剤を使うとリスクが高まります。
ハゲるリスクを減らす方法
頭皮を守る
白髪染めを行う際は、頭皮に直接染料が付着しないように工夫しましょう。美容室では、頭皮を保護するためのクリームを塗ってくれることがあります。
使用する頻度を抑える
髪や頭皮への負担を減らすために、染める頻度を最低限に抑えましょう。例えば、全体を染める代わりにリタッチを活用する方法があります。
低刺激の製品を選ぶ
アンモニアフリーや植物由来の成分を含む、頭皮に優しい白髪染めを選ぶと良いです。
頭皮ケアを行う
染めた後は、保湿や血行促進に役立つ頭皮ケアを行い、健康な頭皮環境を保つことが大切です。
結論
白髪染めやカラーリングそのものが直接的に薄毛を引き起こすわけではありませんが、不適切な方法や過度な頻度で使用すると頭皮や毛髪にダメージを与える可能性があります。頭皮の健康を守りながら適切に染めることで、リスクを最小限に抑えられます。
過度なブリーチなどは頭皮がただれたりもします。また頻繁に強いカラーや白髪染めも髪、頭皮には負担が多くリスクがあることもあります。
白髪染めなど強いパワーのカラーは使用せず、おしゃれ染めで優しく染めて、頭皮は必ず保護剤を使う。デトックスTRでより安全に、とFUKUは考えます。
大切な髪の毛、綺麗に保っていきたいですね。
おすすめクーポン
新 規 |
¥11,000
【髪と頭皮の健康に】白髪染め使わない白髪染め+ミネラルデトックスTR
|
サロンの最新記事
-
●2025-04-03
投稿者: 若松 美弘
-
●2025-03-24
投稿者: 若松 美弘
-
●2025-03-16
投稿者: 若松 美弘
-
●2025-03-15
投稿者: 若松 美弘
-
●2025-03-08
投稿者: 若松 美弘
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(31)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(1)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(3)
- 2024年2月分(2)
もっと見る
フク(FUKU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
‐ ↓↓↓【FUKUの人気メニュー。カラーで髪が老けるのを防ぐ!】↓↓↓
|
新 規 |
¥11,000 【髪と頭皮の健康に】白髪染め使わない白髪染め+ミネラルデトックスTR
|
新 規 |
¥12,000 【5人中4人が選ぶ】白髪染め使わない白髪染め+カシミヤトリートメント
|
新 規 |
¥13,000 【最高ケア!フルコース】白髪染め使わない白髪染め+フルトリートメント
|
全 員 |
‐ ↓↓↓【新規クーポンはこちらから】↓↓↓
|
新 規 |
¥9,900 【満足度90%の白髪ケア】白髪染め使わない白髪染め¥12000→¥9900
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。