メンズカット バイ ソイクフ
- 東京都西東京市東伏見2-4-7 富士ビル203
- 西武新宿線東伏見駅 徒歩1分/メンズカット/眉毛/メンズ/学割U24/ヘッドスパ/縮毛矯正
メンズカット バイ ソイクフ(メンズカット by SOY-KUFU)のブログ
- 前髪の完璧な乾かし方
-
こんにちは、今日は前髪の乾かし方についてお話しします。最近のトレンドは、ナチュラルで動きのある前髪です。美容室でセットしてもらった後、自宅で同じようにスタイリングするのは難しいと感じる方も多いと思います。ですが、正しい方法を知れば、自宅でもプロの仕上がりに近づけることができます。では、早速その方法をお伝えします。
まず、シャンプー後、タオルドライで髪の水分を軽く取ります。この時、前髪は特に丁寧に。タオルでゴシゴシするとダメージの原因になるので、押さえるようにして水分を取ります。次に、ドライヤーを使います。ポイントは、根元を立ち上げること。前髪がペタッとならないよう、ドライヤーの風を根元に当てながら、指で前髪を持ち上げるように乾かします。風の方向は、前からではなく後ろから当てるのがコツです。
ドライヤーの温風で8割程度乾かしたら、ここで大事なのが冷風です。冷風を使って形を固定します。これにより、朝のセットが長持ちします。温風だけで仕上げると、湿気で崩れやすくなりますので、ぜひ冷風を活用してください。さらに、ナチュラルな前髪を作るためには、アイロンを使うと効果的です。前髪の根元から中間までを軽く挟み、外巻きや内巻きを織り交ぜて動きをつけます。この時、アイロンの温度は160度前後がベストです。高温すぎるとダメージの原因になるので注意してください。
最後に、スタイリング剤を使います。最近のトレンドは、軽い質感のワックスやミストです。少量を手に取り、前髪の中間から毛先にかけてなじませます。こうすることで、自然な動きとツヤ感が出ます。いかがでしたか?前髪の乾かし方一つで、毎日のスタイルが大きく変わります。ぜひ、今日から試してみてくださいね。
〒202-0021 東京都西東京市東伏見2丁目4-7 富士ビル 203
《西武新宿線 東伏見駅南口徒歩1分》
[美容院/東伏見/田無/美容室/カット/カラー/脱白髪染め/インナーカラー/イヤリングカラー/髪質改善/リタッチ/白髪ぼかし/ヘッドスパ/キッズカット/縮毛矯正/トリートメント/髪質改善トリートメント/ダブルカラー/ヘッドスパ/ハイライト/髪質改善カラー/ブリーチ]
※ネット予約が×の際は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
042-452-9415
~↓ご予約は下のクーポンをクリック↓~
新 規 |
¥5,400
【人気no.2】似合うメンズカット+ヘッドスパ ¥7150→¥5500 (東伏見)
|
-
●2025-04-24
投稿者: SOY-KUFU 【東伏見】
-
●2025-04-23
投稿者: 篠本 【東伏見】
-
●2025-04-23
投稿者: SOY-KUFU 【東伏見】
-
●2025-04-23
投稿者: SOY-KUFU 【東伏見】
-
●2025-04-22
投稿者: SOY-KUFU 【東伏見】
- 2025年4月分(22)
- 2025年3月分(57)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(23)
- 2024年12月分(49)
- 2024年11月分(61)
- 2024年10月分(48)
- 2024年9月分(57)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(39)
- 2024年6月分(67)
- 2024年5月分(103)
- 2024年4月分(103)
- 2024年3月分(6)
もっと見る
メンズカット バイ ソイクフ(メンズカット by SOY-KUFU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,900 【人気no.1】似合うメンズカットをご提案 ¥6050→¥4900 (東伏見/武蔵関)
|
新 規 |
¥5,400 【人気no.2】似合うメンズカット+ヘッドスパ ¥7150→¥5500 (東伏見)
|
新 規 |
¥5,900 【人気no.3】似合うメンズカット+眉毛カット ¥7700→¥5900 (東伏見)
|
新 規 |
¥6,600 オープン記念☆カット+ヘッドスパ+眉毛カット¥8800→¥6600 (東伏見/武蔵関)
|
新 規 |
¥8,900
◆今日明日限定◆メンズカット+フルカラー/白髪染めok¥12100→¥8900 東伏見
|
新 規 |
¥9,900 オープン記念☆メンズカット+リタッチ/白髪染めok¥11550→¥9900東伏見/武蔵関
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。