ジェニーバイメノン
- 大阪府吹田市朝日町5-11シップスビル5階
- JR吹田徒歩1分、阪急千里線吹田駅徒歩10分、阪急京都線相川駅徒歩15分 駐車場ビル隣
ジェニーバイメノン(JENNIE by Menon)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-04-18 15:39:51.0
- 髪の毛の正しい乾かし方♪
-
こんにちは!
三品です!髪の毛の正しい乾かし方をご存知ですか??
髪の毛の乾かし方は、髪質や髪の健康に大きく影響を与えるため、正しい方法を実践することが重要です。
1、髪をタオルドライする
髪の毛を優しく押さえてください!髪を洗った後、まずはタオルで軽く押さえて余分な水分を取ります。ゴシゴシこするのはダメです。摩擦が髪のキューティクルを傷つけ、ダメージの原因になります!!
濡れた髪を絞らない!
絞ると髪が傷みやすくなるため、優しく水分を取ります!
2、ヘアオイルやトリートメントを使う
髪のタイプに合ったヘアオイルや洗い流さないトリートメントを使うと、髪が乾燥するのを防ぎます。髪が太くて乾燥しやすい場合は、保湿力の高いものを選び、細くて柔らかい髪の場合は軽いテクスチャーのものがおすすめです!
量は少なめで少量を手に取って、毛先を中心に全体に均等に馴染ませます。
3、ドライヤーを使う
髪を乾かす前に髪の毛の7~8割をタオルドライで水分を取ります。ドライヤーは必ず髪から10~20cm程度離してください!近すぎると熱で髪が傷む原因になります!
最初は温風を使って髪全体の水分を大まかに取り、根元から毛先に向かって乾かします。根元から乾かすことで、髪のボリュームも出しやすくなります。
熱風を当てるときは、ドライヤーを常に動かして髪に熱が集中しないようにします。髪に長時間熱を当てるとダメージの原因になります!
4、冷風で仕上げます。
髪の形を整えながら、ドライヤーの冷風機能を使って髪を冷やします。冷風で髪のキューティクルを閉じ、艶感を出すことができます!
5、髪を乾かすときのポイント
髪の毛の分け方は髪を部分ごとに分けて乾かすと、均一に乾かしやすく、時間短縮にもなります。根元から乾かして毛先に向かって乾かすことで、髪がふんわり仕上がります。
髪が湿っているうちにブラシを使うのは避けてください!濡れた髪はとてもデリケートなので、ブラシを使うと切れ毛や枝毛の原因になります!指やコームで優しくほぐすのがオススメです!
6、 髪を乾かした後のケア
再度ヘアオイルやセラムを使ってください!髪が完全に乾いた後、毛先に少量のヘアオイルをつけると、艶が出て髪がまとまりやすくなります!
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめクーポン
新 規 |
¥16,500
【極上美髪へ】カット+高濃度水素ストレート+髪質改善トリートメント
|

サロンの最新記事
-
●2025-05-16
投稿者: 柳原 大輝
-
●2025-05-16
投稿者: 柳原 大輝
-
●2025-05-16
投稿者: 三品 萌花
-
●2025-05-16
投稿者: 門田 快斗
-
●2025-05-16
投稿者: 三品 萌花
記事カテゴリ
- こだわりの仕事道具(1)
- おすすめスタイル(587)
- サロンのNEWS(173)
- おすすめメニュー(294)
- 仕事の出来事(1)
- プライベート(6)
- お気に入りアイテム(378)
- ビューティー(88)
- その他(6)
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(80)
- 2025年4月分(134)
- 2025年3月分(118)
- 2025年2月分(167)
- 2025年1月分(168)
- 2024年12月分(63)
- 2024年11月分(102)
- 2024年10月分(140)
- 2024年9月分(174)
- 2024年8月分(207)
- 2024年7月分(181)
もっと見る
ジェニーバイメノン(JENNIE by Menon)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥6,800
《ゲリラクーポン!》¥6800小顔カット+透明感カラー
|
新 規 |
¥16,500 【極上美髪へ】カット+高濃度水素ストレート+髪質改善トリートメント
|
新 規 |
¥10,000 (当店一番人気メニュー)カット+高濃度水素カラー+水素トリートメント
|
新 規 |
¥7,000
【平日限定】カット+潤艶カラー+髪質改善トリートメント¥7000
|
新 規 |
¥8,000
【土日祝限定】カット+潤艶カラー+グローバルミルボントリートメント¥8000
|
新 規 |
¥4,000
ゲリラクーポン《トレンドメンズカット》メンズ限定¥4000 カット+5分スパ
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。