グロー オオミヤ アネックス 大宮(GLROW OMIYA ANNEX)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-07-27 08:23:26.0
- ♪美しさを保つ矯正の頻度は4ヶ月~半年がオススメ♪
-
縮毛矯正の頻度は半年がオススメ!美しさをキープする秘訣とは?
こんにちは、GLROW OMIYA ANNEX
最高ランクスタイリストの石井です!
縮毛矯正を定期的にされる方の中には、「どのくらいの頻度でやるのがベスト?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、縮毛矯正は4ヶ月~半年に一度の施術がオススメ!
その理由と、さらに美しく仕上げるためのケア方法をご紹介します♪
なぜ4ヶ月~半年がベストなの?
◎ 根元のクセがちょうど伸びる長さ
4ヶ月で4cm、半年で約6cm。ちょうど矯正をかけた部分との境目が気になり始める頃です!
◎ ダメージを最小限に抑えられる
頻繁に矯正を繰り返すと、すでに矯正がかかっている部分への負担が大きくなり、髪のパサつきやゴワつきの原因に。4ヶ月~半年に一度なら、髪への負担を抑えつつ美しいストレートをキープできます!
◎ もちも良く繰り返し矯正をされる方には「ウトエトケア矯正」+¥1,800がオススメ!
美意識が高く、縮毛矯正を定期的にされる方には、ケア矯正剤をプラスするのがオススメ!
◎ 持ちが良くなる!
◎ ツヤ感アップ!
◎ ダメージ軽減!
さらにダメージを抑えたい方には「質感再生トリートメント」+¥9,000で最上級ケア矯正!
「矯正のダメージが気になる。。。。」という方は、質感再生トリートメントをプラスするのがベスト!
髪の内部にしっかり栄養を補給し、矯正による乾燥や硬さを防ぎます◎
◎ しなやかで指通りのいいストレートに!
◎ カラーとの併用も◎
◎ ツヤツヤの美髪をキープ
私自身もこのケアを取り入れていて、手触りの良さが格段に違うのを実感しています♪
「久しぶりに矯正しようかな?」と考えている方へ。半年経つとクセが戻って扱いにくくなったり、湿気でうねりが出やすくなりますよね!
4ヶ月~半年に一度の縮毛矯正で、ダメージを抑えつつ美しいストレートをキープしませんか?
ぜひ、次回のタイミングでGLROWの**「ウトエトケア矯正」や「質感再生トリートメント」**を試してみてくださいね!
インスタ@glrow _haruka
前髪/前髪カット/韓国/くびれ/顔周り/大宮/髪質改善/髪質改善トリートメント/トリートメント/ブリーチなし/ブリーチなしダブルカラー/レイヤー/ウルフカット/韓国ボブ/ダンバルモリ/タッセルボブ
おすすめクーポン
新 規 |
¥17,480 【石井指名】美髪矯正+カット+2stepトリートメント
|
サロンの最新記事
-
●2025-07-31
投稿者: 古川 美涼
-
●2025-07-31
投稿者: 荒巻 結
-
●2025-07-31
投稿者: 藤本羽音 大宮/韓国
-
●2025-07-30
投稿者: 石井遥 大宮/韓国
-
●2025-07-30
投稿者: GLROW スタイル
記事カテゴリ
スタッフ
- 藤本羽音 大宮/韓国(168)
- 山崎渚月 大宮/韓国(182)
- 佐藤和 大宮/韓国(167)
- 最上ゆうき 大宮/韓国(164)
- 松永恭征 大宮/韓国(167)
- 石井遥 大宮/韓国(167)
- GLROW スタイル(424)
- 菅井 奈那美(36)
- 荒巻 結(45)
- 古川 美涼(39)
- 櫻井 翔馬(49)
過去の記事
- 2025年7月分(285)
- 2025年6月分(264)
- 2025年5月分(184)
- 2025年4月分(167)
- 2025年3月分(188)
- 2025年2月分(179)
- 2025年1月分(191)
- 2024年12月分(152)
もっと見る
グロー オオミヤ アネックス 大宮(GLROW OMIYA ANNEX)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥2,980 【指名不可】おくれ毛&もみあげ◎前髪+韓国風お顔周りカット/大宮/韓国
|
新 規 |
¥6,980 【ご新規様平日日限定!!】小顔韓国風カット+カラー/大宮/大宮/大宮/大
|
新 規 |
¥3,980 【学割U24】韓国風小顔カット+1ステップトリートメント
|
全 員 |
¥10,480 【髪質改善×高発色】カット+アメイジアカラー+1stepトリートメント
|
新 規 |
¥5,200 【学割U24】小顔韓国ヘア&ブリーチなしカラー&1Stepトリートメント
|
全 員 |
¥5,980 ブリーチなしカラー+TOKIO5stepトリートメント
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。