Hair&Face Deuxieme【ヘアーアンドフェイス ドゥジェーム】
ヘアーアンドフェイス ドゥジェーム
- 愛知県豊川市伊奈町新屋138-12
- 名鉄線伊奈駅から徒歩5分/JR線西小坂井駅から徒歩5分/飯田線小坂井駅から徒歩9分
ドゥジェーム(Deuxieme)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-03-22 16:39:18.0
- 着物で出席するママへ|装いとマナーを解説2
-
卒園式で訪問着や付け下げを着る際の3つの注意点
「派手な柄を避ける」
主役はあくまでお子様。
大きすぎる柄やモダンすぎるデザインは避け、控えめな小ぶりな柄を選びましょう。
また、着物の柄には「季節を先取りする」ルールがあります。
1 例:桜が満開の時期(入学式)に桜柄の着物を着るのはNG
2 本物の桜の美しさには勝てないため
卒園式では、花柄以外の流水・雲取り・大木などの古典柄もおすすめです。
「長襦袢と半衿は白を選ぶ」
長襦袢は白が基本。半衿も白の無地を選びましょう。
モダンな着こなしで柄物を選ぶこともありますが、卒園式では避けるのが無難です。
「帯は袋帯を選ぶ」
卒園式はセミフォーマルな場のため、最も格式が高い「袋帯」が適しています。
帯の色は淡いトーンで統一すると上品な仕上がりに
1 金糸や銀糸を適度に使ったエレガントなものを選ぶ
2 過度な装飾は避け、洗練された印象に
帯締めで立体感を出し、バランスよく仕上げましょう。
「卒園式にふさわしい着物の色の選び方」
おすすめの色
卒園式は、お子様の成長と園への感謝を表す場。
控えめながらも華やかで、上品な印象を与える色を選びましょう。
1 ブルー・グレー・水色・紺色 などの落ち着いた色合い
2 若草色・水色 は卒園式後の入学式にも着回し可能
避けたい色
1 赤・濃いピンク など派手な色
2 黒ベースの着物(喪服を連想させるため)
おすすめクーポン
全 員 |
¥0
【まずはカウンセリング♪】お着付けでお悩みの方はこちら♪
|
ドゥジェーム(Deuxieme)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥16,500 リカバリーウェーブ(頭皮ケア&リラクゼーション付きパーマ)
|
新 規 |
¥17,600 ヘアエステ+ヘッドスパ 18,700円→17,600円
|
新 規 |
¥11,000 【癒しの頭湯】ヘッドスパ(リラクゼーション)+炭酸泉12,100円→11,000円
|
新 規 |
¥5,500
【火曜午後限定】白髪部分染めカラー +薬剤除去 7700円→ 5500円
|
再 来 |
¥9,500
HPB掲載記念7月限定カット+カラー+薬剤除去+超音波TR15,400円→9,500円
|
新 規 |
¥8,000
【7月末までHPB掲載記念】白髪染め+薬剤除去+カット 13,200円→8000円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。