Hot Pepper
Beauty  
今すぐチェック! 知っているようで知らない!?ヘアケアの基礎知識
そういわれてみればヘアケアのことって意外と知らないかも。
間違ったケアをしていないか、チェックしてみて!
Q1 一年中同じヘアケアでも大丈夫?
 
髪も日焼けをするので、紫外線が強くなる5月〜夏にかけては、紫外線予防は必須。一方、冬は乾燥してパサツキが気になる時期なので、しっかりと保湿をしてあげて。美髪キープには、季節に合わせたケアが大切。
夏は紫外線ケアをきっちりと!
 
Q2 しっかりお手入れすれば髪は完全に元に戻る?
 
トリートメントやパックなど、
髪内部へのケアが大切!
 
残念ながら、髪の毛自体は死んだ細胞。一度傷んでしまった髪の完全修復は不可能。だからといって、何もしなければダメージはどんどん進行します。これ以上傷めないためにも、早めのケアでダメージ進行をストップさせるのが肝心。早急にたんぱく質を補ってあげましょう。毛根は生きてる細胞、次に健康的な髪が生まれてくるためにも、土壌である頭皮のケアもしっかりとしてあげて。
Q3 ストレスで髪質が変わる?
 
ストレスフルな生活は
髪にとっても悪影響。
 
髪や頭皮は健康のバロメーター。ストレス・不規則な生活・ムリなダイエットは、髪や頭皮にも悪影響をあたえます。血行不良や栄養不足で、頭皮の冷えも進み、髪にハリがなくなったり、抜け毛や白髪の原因になったりもします。美髪キープにはバランスのいい食事や規則正しい生活が大切です!
Q4 自然乾燥は髪に最もいい乾かし方?
 
一見、自然乾燥のほうが髪にいい気がするけど、実はNG。濡れたままの状態でいるとキューティークルが全開で無防備だから、ダメージを与えてしまいます。そのまま寝るのはもってのほか。ドライヤーで即座に乾かして!
すぐに乾かさないと雑菌が増えて
オイリー頭皮や臭いの元にも。
 
  ツヤ髪になるための正しいドライヤー法 まずは、こすらず包んでしっかりタオルドライ
根もとを浮かせながら、まずは頭皮を乾かす
襟足から中に風を送り込むように乾かす
80%乾いたら冷風にきりかえ、毛先を乾かす
 
洗い流さないトリートメント 熱から守ってくれたり、ダメージ修復にお役立ち!髪がつるつるになるよ。
 
 
Q5 毎日洗ってれば頭皮は臭わない?
 
頭皮はいつも清潔にしてね!
 
夏、皮脂腺や汗腺が活発になり肌がオイリー傾向のときは要注意!普通のシャンプーでは落としきれない汚れや余分な皮脂が頭皮に残り、臭いの原因に。とはいえ、過剰なシャンプーや強い刺激は逆効果。できれば月に1回、ヘアサロンのスカルプケアで毛穴の大掃除をするのがベスト!
Q6 頭皮のベタツキはTゾーン以上?
 
 
顔の中でも特にベタつくTゾーン。でもなんと、頭皮の皮脂腺はTゾーンの2倍以上!汗腺も多く、体の中で一番汚れやすい部位なのです。シャンプーで皮脂などの汚れを十分に落とさないと、細菌が繁殖し、イヤな臭いの元に! 特に夏場は皮脂や汗の分泌が活発になるため、いつもより丁寧にシャンプーをし、たっぷりすすぐことが大切。
1cm2にある皮脂腺の数 1位:頭皮→144〜192 2位:Tゾーン→52〜79 3位:背中→34〜44
Q7 顔のゆるみと頭皮は関係ある?
 
頭皮がゆるむと
顔がゆるむ原因に!
 
髪で隠れた存在ゆえ見落としがちだけど、頭皮と顔の皮膚はひとつながり。一枚の同じ皮膚なのだから、顔に影響するのは当然のこと。きちんと汚れを落としたり、マッサージなど、顔と同じように日頃から頭皮ケアもきちんとしてあげましょう。
 
ヘアケアの基礎知識 シャンプーこそが美髪のキメ手 ヘアサロンで逃避&ヘア美人に!
 
TOPへHot Pepper Beauty過去記事一覧へ
 
 
ご利用規約  | プライバシーポリシー | ご利用ガイド | お問い合わせ