カラダノコトナラ セイカツセイタイ
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都千代田区九段北4丁目1-16 氷川サニービル201
- JR市ヶ谷駅から靖国通りを九段下方面へ、2つ目の信号を左折、100mほど先の右側です。
生活整体のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2019-05-23 14:34:03.0
- リュックを前に抱える
- こんにちは、生活整体の加藤です。
今回は、荷物の持ち方について。
荷物は、左右どちらか持ちやすい方で持っている方が多いと思いますが、いつも同じ方に持っていると、ゆがみの原因になります。
ゆがみの予防には、なるべく色々な持ち方をすることをオススメします。
カバンは、手に持つこともできて、肩にも下げられ、リュックにもなるような多機能の物が良いと思います。
また、持ち方の一つとして試していただきたいのが、リュックの前抱えです。
リュックの前抱え、最近よく見るようになった気がします。
電車のアナウンスで、「リュックは前に~」とアナウンスしている路線もあるようです。
ただ、満員電車では、前で抱えていてもジャマ!と感じる方もいるようですので、状況に応じて持ち方を変える必要はあるかと思います。
前抱えだと、リュックの口が前側になるので、盗難予防にもなりますし、リュックの上に手が置けるので、電車などでスマホの操作などもやりやすい、という利点があります。
姿勢についても利点があります。
リュックを背負うと、後ろに重さがあるため、前かがみになりがちです。
前に抱えた方が、体は起きます。
(荷物が重いと、それを抱えるように丸くなってしまうこともありますので、ちょっと意識して姿勢を良くすることも必要です。)
また、腰を反らすと痛みがある人は、前抱えは不向きなので、注意しましょう。(痛みがある方は生活整体へどうぞ☆)
さらに、リュックを背負うと、肩ベルトが肩の前側を圧迫します。
肩の前側(胸に近いところ)には、神経や血管が多く通っているため、荷物が重いと、そこを圧迫して手がしびれてきたりします。
その予防にも、前抱えがオススメです。
ただ、マイナス面もあります。
前抱えだと、下が見えにくくなるので、足元には注意が必要です。
あとはデザインですかね。
基本的に、現在流通しているリュックは、背負うことを前提に作られているので、前に抱えていると見た目的にちょっと… という人も多いと思います。
メーカーさん、作りませんか?前抱えタイプのリュック。
流行るかもしれませんよ、前抱え。
ということで!
みなさんも前抱え、ぜひ、持ち方のレパートリーに加えてみてください。
それではまた!
https://www.s-seitai.com/
からだのことなら生活整体
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,300
【初回40分コース】¥4400⇒¥3300 コリをほぐして姿勢も整える!
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-04-23
-
●2025-04-04
-
●2025-03-26
-
●2025-02-22
-
●2025-01-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(1)
- 2023年12月分(2)
- 2023年11月分(2)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(1)
- 2023年8月分(1)
- 2023年7月分(2)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(2)
- 2023年4月分(2)
- 2023年3月分(1)
- 2023年2月分(1)
- 2023年1月分(1)
- 2022年12月分(1)
- 2022年11月分(1)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(1)
- 2022年8月分(2)
- 2022年7月分(2)
- 2022年6月分(1)
- 2022年5月分(1)
- 2022年4月分(2)
- 2022年3月分(1)
- 2022年2月分(1)
- 2022年1月分(1)
- 2021年12月分(3)
- 2021年11月分(1)
- 2021年10月分(1)
- 2021年9月分(1)
- 2021年8月分(1)
- 2021年7月分(1)
- 2021年6月分(2)
- 2021年5月分(1)
- 2021年4月分(3)
- 2021年3月分(3)
- 2021年2月分(1)
- 2021年1月分(1)
- 2020年12月分(3)
- 2020年11月分(2)
- 2020年10月分(2)
- 2020年9月分(1)
- 2020年8月分(1)
- 2020年7月分(2)
- 2020年6月分(1)
- 2020年5月分(1)
- 2020年4月分(3)
- 2020年3月分(4)
- 2020年2月分(3)
- 2020年1月分(3)
- 2019年12月分(4)
- 2019年11月分(4)
- 2019年10月分(4)
- 2019年9月分(2)
- 2019年8月分(3)
- 2019年7月分(3)
- 2019年6月分(2)
- 2019年5月分(5)
- 2019年4月分(4)
- 2019年3月分(5)
- 2019年2月分(5)
- 2019年1月分(8)
- 2018年12月分(5)
- 2018年11月分(5)
- 2018年10月分(7)
- 2018年9月分(8)
- 2018年8月分(10)
- 2018年7月分(2)
もっと見る
生活整体のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初回60分でしっかりケア!】こりをほぐして姿勢も整える! ¥6600⇒¥5500 ¥5,500
|
新 規 |
【首の辛さはプロにお任せ!】首メインのショートコース30分 ¥3300⇒¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【肩こりはおまかせ!】 肩こりメインのショートコース30分 ¥3300⇒¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【腰痛ケアは当院へ!】腰痛メインのショートコース30分 ¥3300⇒¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【90分でじっくりケア】 全身をほぐして姿勢も整える! ¥9900⇒¥8800 ¥8,800
|
新 規 |
【120分なら2200円OFF!】 頭から足まで気持ちよくほぐして姿勢も整える! ¥10,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。