トヨナカメディカルセイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 大阪府豊中市北桜塚3丁目8-26-102
- 駐車場あり・完全個室・ポキポキしない骨格矯正でメンテナンス
豊中メディカル整体院のブログ
- 首の寝違え
- 朝起きた時に首や肩、背中に痛みを感じ、首を動かすと痛いと困った経験はありませんか?
一度引き起こすと日常生活に支障をきたす寝違え、その原因と対処法をお伝えしていきます。
寝違えとは?
首周辺の筋肉が緊張している時に、睡眠時や日常生活の中で、ふとした瞬間に筋肉が引き伸ばされることで、筋肉が部分的に損傷した状態になり、痛みを引き起こします。
原因は?
スマホやパソコンなどで長時間同じ姿勢が続くと、首の筋肉の緊張状態が強くなり、寝違えしやすくなります。
他にも、就寝時に高い枕を使う、うつ伏せで寝る、寝返りが少なかったり体勢によって制限されてしまうと、一部分にだけ負担がかかって、首の筋肉が緊張しやすくなり、寝違えをしやすい状態です。
例えばソファーのような場所は寝返りが十分にできないため、首に負担がかかり続けてしまいます。
そもそも寝具が体に合っていないかもしれません。
マットレスが柔らかすぎると、寝返りがしにくくなってしまうので注意が必要です。
その原因にプラスして、普段の姿勢がよくない首に負担がかかり筋肉が緊張しやすくなります。
デスクワーク、スマホをしている時は、猫背になりがちです。
猫背の状態が長時間続くと、首の骨が真っ直ぐになりやすく、ストレートネックになってしまいます。
ストレートネックになると頭の重さを分散できなくなり、首の筋肉への負担が増えます。
対処法は?
痛みがでてすぐはとにかく安静にしましょう。
できればすぐに整体院や整骨院などに行き、施術をした方が早く治ります。
寝違えは、上記の原因を改善しないと、何度も繰り返しやすいので日常生活も見直しながら、整体院などで姿勢の悪さ、体の歪みも改善していくと寝違えを繰り返さないようになります。
是非当院に一度ご相談下さい。
新 規 |
¥5,980
≪姿勢矯正・骨盤矯正≫不良姿勢にお悩みの方¥5980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-23
-
●2025-04-12
-
●2025-03-26
-
●2024-07-24
-
●2024-07-17
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(4)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(5)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(5)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(10)
- 2023年11月分(12)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(5)
- 2023年8月分(8)
- 2023年7月分(1)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(1)
- 2023年4月分(2)
- 2023年3月分(1)
- 2023年2月分(2)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(5)
- 2022年11月分(0)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(1)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(2)
- 2022年5月分(2)
- 2022年4月分(0)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(1)
- 2022年1月分(2)
- 2021年12月分(2)
- 2021年11月分(8)
- 2021年10月分(0)
- 2021年9月分(1)
- 2021年8月分(14)
- 2021年7月分(26)
- 2021年6月分(26)
- 2021年5月分(28)
- 2021年4月分(9)
もっと見る
豊中メディカル整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【まずはこちらで】オーダーメイド整体であなたにぴったりの施術¥5,980 ¥5,980
|
新 規 |
≪腰痛≫整体+筋膜リリース¥5980 ¥5,980
|
新 規 |
≪産後の集中ケア≫産後骨盤矯正コース¥5980 ¥5,980
|
新 規 |
【ブライダル整体】結婚式前の姿勢矯正・肩甲骨はがし¥5980 ¥5,980
|
新 規 |
≪肩が挙がらない・挙がりにくい≫根本矯正コース¥5980 ¥5,980
|
全 員 |
回数券の方はこちら(中山) ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。