パーソナルジム 土浦きんに君のブログ
ビューティー
投稿日:2021-12-17 19:01:40.0
- 71.「筋トレで役立つ知識!RM換算」
- こんにちは!
土浦きんに君の金子です!今回は筋トレ系のブログになります。
RM換算について書いていきます。
これを知るとどんなメリットがあるのか?
ざっくり書きますと
・貴方の大体の「MAX重量」を計算できます。
・youtubeの話についていけるようになります。
・自分でトレーニングを組み立てる時に役立ちます。
●RMって何?
RMとはレペティションマキシマムの略です。
日本語に訳すと、「最大挙上重量」の事を指します。
●RMってどんな時に使うの?
トレーニングを組み立てる時に役立ちます。
前回の記事で「それぞれの目的に合わせた重量設定」を書きましたが、その詳細になります。
例えば、貴方がベンチプレスMAX100kg挙げられる人だと仮定します。
筋力UPを狙う場合、MAX重量の100~87%が1~5回になります。
そうなると、重量は大体100~85kgでセットを組むという計算になります。
●自分の重量からを割り出す。
RM法には2つ計算方法があり「直接法」と「間接法」があります。
間接法は、下からMAXを割り出し、直接法はMAXから下を割り出す方法です。
また、100kg上がるから85kgが85%かというとそうじゃないパターンがあります。
●間接法(オコナー式)
日本でメジャー間接法としてなオコナー式(O‘Conner)がありますので、下記の計算を参考にして下さい。
MAX重量 = 重量×回数÷40+重量
この計算を基に、70kgが限界10発できると想定した時のMAX計算をすると以下の通りになります。
70×10÷40+70 = 87.5kg(MAX)
●直接法
MAXから割り出す方法になります。
RM法には早見表というものがありますので、これは覚えとくと便利です。
覚えて欲しい参考値を下に書いていきます。
100% 1回 95% 2回 90% 4回
85% 6回 80% 8回 75% 10回
70% 12回 60% 20回
例を出すと80kg100%とすると60%の重量は大体48kgという計算ができます。

サロンの最新記事
-
●2025-05-10
-
●2025-05-10
-
●2025-05-10
-
●2025-05-10
-
●2025-05-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(14)
- 2025年3月分(19)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(12)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(5)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(8)
- 2024年4月分(6)
- 2024年3月分(8)
- 2024年2月分(6)
- 2024年1月分(10)
- 2023年12月分(6)
- 2023年11月分(6)
- 2023年10月分(11)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(10)
- 2023年7月分(9)
- 2023年6月分(9)
- 2023年5月分(9)
- 2023年4月分(11)
- 2023年3月分(7)
- 2023年2月分(9)
- 2023年1月分(10)
- 2022年12月分(9)
- 2022年11月分(11)
- 2022年10月分(18)
- 2022年9月分(18)
- 2022年8月分(18)
- 2022年7月分(21)
- 2022年6月分(8)
- 2022年5月分(10)
- 2022年4月分(25)
- 2022年3月分(21)
- 2022年2月分(23)
- 2022年1月分(29)
- 2021年12月分(32)
- 2021年11月分(30)
- 2021年10月分(26)
もっと見る
パーソナルジム 土浦きんに君のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初めての方・不安な方】まずはご相談ください☆無料カウンセリング60分♪ ¥0
|
新 規 |
【お友達からのご紹介の方】☆カウンセリング+パーソナル体験90分/3,000円♪ ¥3,000
|
新 規 |
【運動不足の方・健康的な体へ】カウンセリング+パーソナル体験90分/3,000円 ¥3,000
|
再 来 |
2回目来店予約【未契約→契約】 ¥0
|
再 来 |
会員様専用ご予約【月2回】 ¥0
|
再 来 |
会員様専用ご予約【月4回】 ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。