フタバセッコツイン アンド フェイシャルセンモン・ビヨウシン・コガオキョウセイ トヨハシ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 愛知県豊橋市南栄町字空池8-104
- 【豊橋駅より車で10分 】 【駐車場14台完備】
ふたば接骨院 豊橋のブログ
- 腰痛とマットレス、寝具を見直して腰に優しい睡眠を
- 腰痛とマットレスの関係|寝具を見直して腰に優しい睡眠を
「朝起きると腰が痛い…」そんなお悩みはありませんか?
もしかすると、その原因はマットレスにあるかもしれません。
腰痛と睡眠環境は密接に関係しています。特に「マットレスの硬さ」や「身体へのフィット感」が合っていないと、腰に大きな負担がかかってしまいます。
マットレスが合わないと腰痛の原因に
寝ている間、身体はリラックスして回復に向かう時間ですが、マットレスが身体に合っていないと、腰の筋肉や関節に余計な負担がかかってしまいます。
例えば、柔らかすぎるマットレスは身体が沈み込みすぎて腰が反った状態になり、硬すぎるマットレスは腰と背中のカーブが支えられず浮いた状態になりやすく、いずれも腰痛を悪化させる原因となります。
自分に合ったマットレスを選ぶコツ
理想は「立っているときと同じ姿勢が保てる寝姿勢」。そのためには、
体圧を分散してくれる
腰や背中をしっかり支える反発力
寝返りがしやすい柔軟性
この3点を兼ね備えたマットレスを選ぶことが大切です。最近ではウレタンや高反発マットレスなど、種類も豊富ですので、自分の体格や症状に合ったものを選びましょう。
マットレスで完全に腰痛が治るわけではありません
注意しておきたいのは、マットレスはあくまで「補助的な改善策」だということです。慢性的な腰痛は、骨格のゆがみや神経の誤作動が原因になっていることが多く、寝具だけで解消することは難しいケースもあります。
豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院では、腰痛の原因を根本から見直すリバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)を導入しています。
「マットレスを変えたけど良くならなかった…」という方は、ぜひ一度、当院での根本改善アプローチを体験してみてください。
新 規 |
¥4,980
【姿勢矯正】その姿勢が悩みの原因かも?スタイル◎8,800円→4980円
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-25
-
●2025-05-24
-
●2025-05-23
-
●2025-05-23
-
●2025-05-22
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(9)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(5)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(7)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(4)
- 2024年1月分(8)
- 2023年12月分(6)
- 2023年11月分(7)
- 2023年10月分(9)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(7)
- 2023年7月分(11)
- 2023年6月分(5)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(1)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(1)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(2)
- 2022年11月分(2)
- 2022年10月分(3)
- 2022年9月分(2)
- 2022年8月分(3)
- 2022年7月分(3)
- 2022年6月分(3)
- 2022年5月分(4)
- 2022年4月分(10)
- 2022年3月分(4)
- 2022年2月分(5)
- 2022年1月分(3)
もっと見る
ふたば接骨院 豊橋のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べばいいかわからない方はこちら】整体 ¥7700→¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
車の衝突でお悩みの方 無料相談! 【※ご予約の際は必ずお電話ください】 ¥0
|
新 規 |
【腰痛】根本施術 背骨・骨盤矯正 7800円→3980円 ¥3,980
|
新 規 |
【鍼施術】慢性腰痛・肩こりを鍼施術ですっきり改善!7,800円→3980円 ¥3,980
|
新 規 |
【肩こり・頭痛】根本改善施術 7800円→3980円 ¥3,980
|
新 規 |
根本改善を目指す【骨盤矯正+深層筋調整】7800円→3980円 ¥3,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。