ヌッカ 学芸大学店(Nucca)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-18 11:58:30.0
- 季節の変わり目に大切な「体を温める習慣」
- こんにちは、AYAです。
9月も後半に入っても、まだ夏のような暑さを感じる日が多いですね。
つい冷たい飲み物や薄着で過ごしてしまいがちですが、実はこの時期こそ「温め」が大切だと、
東洋医学では考えられています。
東洋医学では、季節の移ろいに体がついていけず不調が出やすい時期を
「土用」や「季節の変わり目」として重視してきました。
特に夏から秋にかけては、昼は暑く夜は涼しいという寒暖差により、
体の内側に「冷え」が入り込みやすい時期です。
さらに、東洋医学でいう「肺」は秋に弱まりやすい臓腑。
呼吸やお肌の乾燥、免疫力の低下ともつながります。
実際、酵素風呂に入浴後、お客様の肺のあたりに糠がついていない方が増えています。
『糠がついていない』ということは、周りより汗がかけていないことにより、
少しお疲れモードとも伺えます。
「寒くなってから温めればいいのでは?」と思う方も多いかもしれませんが、
冷えは一度深く入り込むと抜けにくいもの。
だからこそ、まだ暑さが残る今のうちから少しずつ体を温めておくことで、
冬の冷えや不調に負けない体を育てていくことができます。
秋は「収斂(しゅうれん)」の季節とされ、体が内にこもろうとする時期。
ここで体が冷えていると、巡りが滞り、疲れやすさ・肌荒れ・気持ちの落ち込みといった不調が
表れやすくなってしまうんです。
すぐにできる「温め習慣」は…
・夜は温かい飲み物を
冷たいものは控えめにし、白湯や生姜入りのお茶をゆっくりいただきましょう。
・軽く汗をかく運動や入浴
酵素風呂やお風呂でしっかり体を温めると、内側の巡りが整いやすくなります。
・首・お腹・足首を冷やさない
東洋医学で“冷えの入り口”とされる部分を守るだけでも、内臓を温かく保つサポートになります。
酵素風呂は、米ぬかの発酵熱で体を芯からじんわりと温め、血流を整え、汗とともに余分なものを排出してくれるケアです。
「冷えが入り込む前に」「寒さに負けない体を準備するために」今の季節から取り入れることで、冬を快適に過ごす土台を整えることができます。
まだまだ暑さが残る9月後半。
このタイミングで酵素風呂に入り、巡りのいい体をつくっておくことが、寒さに強い健やかな体への一歩となりますよ。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,000 【女性】新規 酵素風呂 ☆選べる顔がけ☆お家で酵素一袋プレゼント♪
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-01
-
●2025-09-18
-
●2025-09-02
-
●2025-08-01
-
●2025-07-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(1)
- 2025年9月分(2)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(1)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(1)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(2)
もっと見る
ヌッカ 学芸大学店(Nucca)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 【女性】新規 酵素風呂 ☆選べる顔がけ☆お家で酵素一袋プレゼント♪
|
|
新 規 |
¥5,000 【男性】新規 酵素風呂☆選べる顔がけ☆お家で酵素一袋プレゼント♪
|
|
再 来 |
¥5,800 【女性】リピーター様 ☆選べる顔がけ☆
|
|
再 来 |
¥5,800 【男性】リピーター様 ☆選べる顔がけ☆
|
|
再 来 |
¥4,500 【女性】リピーター様 55分 ☆選べる顔がけ☆
|
|
再 来 |
¥4,500 【男性】リピーター様 55分 ☆選べる顔がけ☆
|

