弁天町駅前整体院のブログ
- 腸肋筋はどんな筋肉?
- こんにちは♪
弁天町駅前整体院です。
本日は腸肋筋についてお話します。
腸肋筋(ちょうろくきん)とは骨盤から肋骨についている筋肉で体幹や背骨を支えています。
また脊柱起立筋(腸肋筋・最長筋・棘筋)のひとつで脊柱起立筋が働くと腰を反る動作を行い、片側の脊柱起立筋が働いた場合は身体を傾ける動きをします。
脊柱起立筋の最大の作用は、名の通り背骨を立てる働き(姿勢を維持させる)があります。
基本的には寝ているとき以外は脊柱起立筋は働いていることになります。
この筋肉が機能しないとそもそも立てない、座れないということにもなりかねます…!
なので、生活していく中で非常に重要な筋肉です。姿勢を整える上で重要な筋肉です。
腸肋筋をほぐすストレッチと筋トレをご紹介します!
【ストレッチ】
1、四つん這いになり、手は肩の下、膝は股関節の下に置きます
2、 深呼吸をしながら背中を丸めます
3、ゆっくり息を吐きながら背中を反らせます
4、この動作を10回繰り返し、腸肋筋を含む背中全体をストレッチします。
【筋トレ】
1、仰向けになり、両膝を曲げます
2、息を吐きながらお尻を持ち上げます
(腕、肩、頭は床にぴったりつけましょう)
3、息を吸いながら元に位置に戻します
4、10~20回2、3セット行ってみましょう
ストレッチと筋トレで一緒に美姿勢を目指しましょう!
その他のお悩みもご相談ください!
しっかりとカウンセリングをさせて頂き
症状の根本改善お手伝いさせて頂きます!
猫背や姿勢でお悩みの方は、是非一度当院のオーダーメイド整体をお試しください!
新 規 |
¥4,980
【人気No.1本気の姿勢矯正◎】疲労・不調を完全リセット 11,000円→4,980円
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-13
-
●2025-05-08
-
●2025-05-07
-
●2025-05-06
-
●2025-05-03
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(12)
- 2025年1月分(12)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(18)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(13)
- 2024年7月分(13)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(15)
- 2024年4月分(18)
- 2024年3月分(12)
- 2024年2月分(5)
- 2024年1月分(1)
- 2023年12月分(14)
- 2023年11月分(19)
- 2023年10月分(21)
- 2023年9月分(18)
- 2023年8月分(22)
- 2023年7月分(26)
- 2023年6月分(27)
- 2023年5月分(26)
- 2023年4月分(15)
- 2023年3月分(1)
もっと見る
弁天町駅前整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのクーポンを選んでいいかわからない方】メニュー選びに迷う方はこちら! ¥1,980
|
新 規 |
【人気No.1本気の姿勢矯正◎】疲労・不調を完全リセット 11,000円→4,980円 ¥4,980
|
新 規 |
【デスクワークの方必見◎】首肩こり・ストレートネックに 5500円→1980円 ¥1,980
|
新 規 |
【辛い腰痛に◎お悩みの方へ】姿勢分析+腰痛整体 5500円→1980円 ¥1,980
|
新 規 |
【頭痛のある方必見!】眼精疲労のツボにアプローチをして頭痛を改善♪ ¥3,850
|
新 規 |
【花嫁さん必見!】天使の羽授けます!最高の姿勢で最高の日を迎える為に! ¥4,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。