此花 小林整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-22 11:04:41.0
- 年齢を重ねると背中が丸くなる理由
- 「最近、背中が丸くなってきたな…」と感じることはありませんか?高齢者によく見られるこの姿勢の変化は「円背(えんぱい)」と呼ばれ、単なる「歳のせい」ではなく、いくつかの身体的な変化が複合的に関わっています。
主な原因は3つの「機能低下」
背中が丸くなる(円背になる)主な原因は、私たちの体を支える機能が加齢とともに低下することにあります。
1. 姿勢を支える「筋力の低下」
背骨は、コルセットのように働く背筋や腹筋といった体幹の筋肉に支えられ、まっすぐな姿勢を保っています。しかし、加齢や運動不足によってこれらの筋肉、特に姿勢を維持するために重要な筋肉が衰えると、重い頭や上半身を支えきれなくなり、重力に負けて体が前かがみに傾き、背中が丸まってしまいます。
2. 骨の強度の低下(骨粗鬆症)
特に女性に多いのが骨粗鬆症です。骨がもろくなることで、背骨を構成する椎骨(ついきょつ)が、軽い衝撃や体重の負荷で潰れてしまう圧迫骨折を起こしやすくなります。この圧迫骨折によって背骨が変形し、丸く曲がってしまうことが、円背の大きな原因の一つとなります。この変化は身長が縮む原因にもなります。
3. 柔軟性の低下と関節の変化
背骨の間でクッションの役割を果たす椎間板は、加齢とともに水分を失い、弾力性が低下します。また、長年の生活習慣(デスクワークや畑仕事など前かがみの姿勢)や運動不足により、関節や靭帯の柔軟性も失われます。これにより、背骨の正常なS字カーブが崩れ、体が硬く伸びにくくなり、丸い姿勢が定着してしまいます。
予防と対策のポイント
円背の予防・改善のためには、日常生活での意識が大切です。
体幹の筋肉を鍛える: 背中や腹筋を意識的に使い、正しい姿勢をキープするトレーニングを取り入れましょう。
柔軟性を保つ: 特に肩甲骨周りや股関節のストレッチを行い、体の柔軟性を保ちます。
骨を強くする食生活: カルシウムやビタミンD、ビタミンKなどを意識的に摂り、骨粗鬆症対策をすることも重要です。
正しい姿勢を意識する: 座っている時も立っている時も、鏡でチェックするなどして、背筋を伸ばした良い姿勢を常に意識しましょう。
背中の丸みは、痛みや歩行困難、さらには内臓への影響にもつながることがあります。日々の生活の中で少しずつ対策を取り入れ、背筋の伸びた健やかな体を維持していきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,930 【寝るだけで筋トレ&姿勢改善】EMSインナーマッスルトレーニング3860→1930
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
西田 喜弥ニシダ キミ
サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(30)
- 2025年10月分(105)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(38)
- 2025年1月分(48)
- 2024年12月分(22)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(22)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(26)
- 2024年6月分(31)
- 2024年5月分(30)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(8)
もっと見る
此花 小林整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300 3回限定!
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

