此花 小林整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-23 11:17:21.0
- 捻る動きが硬い…そんなあなたへ!
- 身体の捻る動きが硬い気がする…。そんなお悩みありませんか?
身体の「捻り」の動きは、日常生活の中で意外と多く使われています。
例えば後ろを振り向く動作や、車の後部座席に荷物を置くとき、スポーツでのスイング動作など、
上半身や下半身をひねる動作は頻繁に行われます。
しかし、この捻りの動きが硬いと、動作がぎこちなくなるだけでなく、腰や肩、首などに負担がかかりやすくなります。
特に腰痛や肩こりを繰り返す方は、捻る柔軟性の低下が関係していることも少なくありません。
身体の捻りが硬くなる原因はさまざまです。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、背骨や骨盤周りの柔軟性が低下することが大きな要因です。
また、運動不足で腹斜筋や背筋といった捻りに関わる筋肉が使われず、硬くなってしまうこともあります。さらに、加齢によって関節や筋肉の弾力性が低下することも見逃せません。
捻りが硬い状態を放置すると、身体の連動性が損なわれます。
例えばゴルフやテニスのスイングでは力をうまく伝えられず、パフォーマンスの低下やケガのリスクにつながります。日常生活でも、少しの動作で腰を痛めたり、肩を回しにくくなったりと不調が積み重なってしまいます。
改善のためには、捻りを意識したストレッチやエクササイズが効果的です。
椅子に座って上半身だけを左右に回す動作や、仰向けで膝を立てて左右に倒す運動は、無理なく取り入れられる方法です。また、普段から姿勢を正し、背骨をまっすぐ保つ習慣も重要です。
柔軟性を高めることで、動作がスムーズになり、腰や肩への負担も軽減されます。
身体の捻りの柔軟性は、快適な日常生活とケガ予防に直結します。普段から少しずつ取り入れ、しなやかな体づくりを意識していきましょう!
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,500 【柔らかくしたい】凝り固まった筋肉を伸ばすストレッチ 3000→1500
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
西田 喜弥ニシダ キミ
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(35)
- 2025年10月分(105)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(38)
- 2025年1月分(48)
- 2024年12月分(22)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(22)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(26)
- 2024年6月分(31)
- 2024年5月分(30)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(8)
もっと見る
此花 小林整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300 3回限定!
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

