ラクッテ 西福原店(Rakutte)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-07-05 13:06:15.0
- 座りすぎによる腰痛に注意!
- こんにちは!Rakutte西福原店です。
今回は「座りすぎによる腰痛に注意!」というテーマでお届けします。テレワークやパソコン作業の時間が増えた今、
「気づけば1日中座っていた」
という方も多いのではないでしょうか?
長時間の座りっぱなしは、腰にとってかなりの負担となり、慢性的な腰痛の原因にもなります。
実は、人間の体は「動く」ためにできているため、長時間じっと同じ姿勢を続けるのは、構造上とても不自然な状態です。
・腰への圧力が増加する
座っているときの腰には、立っているとき以上の圧力がかかります。
特に前かがみの姿勢では、腰の椎間板にかかる負担が大きくなり、腰痛を招きやすくなります。
・お尻や太ももの筋肉が硬くなる
座っている時間が長いと、お尻や太ももの裏の筋肉が圧迫されて硬くなってきます。
これらの筋肉が硬くなると、骨盤や腰の動きが制限され、さらに腰への負担が大きくなってしまいます。
・骨盤が後ろに傾く
長時間の座り姿勢では、ついつい骨盤が後傾し、背中が丸まりがちになります。
この状態が続くと腰椎への負担が増し、腰が張る・重だるいといった不調を感じやすくなります。
座りっぱなしを防ぐためには、定期的に立ち上がって体を動かすことが大切です。
・1時間に1回は立ち上がる
軽く伸びをする、トイレや給水に立つだけでも、筋肉がほぐれて血流が良くなります。
・座る姿勢を見直す
骨盤を立て、背筋が自然に伸びるような椅子やクッションを使うのも効果的です。
・簡単なストレッチを取り入れる
前屈やお尻を伸ばすストレッチなどを習慣にすることで、筋肉の柔軟性を保ちやすくなります。
それでも「腰の重さが抜けない」「常に腰がだるい」という方は、筋肉の深部まで固まっている可能性があります。そんなときは、私たちにお任せください。
的確に筋肉を緩め、骨盤まわりのバランスを整えることで、腰の負担を軽減できます。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
#もみほぐし #マッサージ #リラクゼーション #首肩ほぐし #肩甲骨はがし #米子もみほぐし #米子マッサージ #米子リラクゼーション #米子肩甲骨はがし #首凝り #肩こり #眼精疲労 #頭痛 #ストレートネック #巻肩 #猫背 #姿勢 #姿勢矯正 #米子姿勢 #整体 #米子整体
おすすめクーポン
全 員 |
¥9,800
【満足度抜群】もみほぐし&筋膜リリース90分 ¥10,800→¥9,800
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-07-12
-
●2025-07-11
-
●2025-07-10
-
●2025-07-07
-
●2025-07-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年7月分(10)
- 2025年6月分(24)
- 2025年5月分(15)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(29)
- 2025年2月分(27)
- 2025年1月分(14)
- 2024年12月分(25)
- 2024年11月分(21)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(22)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(22)
- 2024年6月分(23)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(20)
- 2024年3月分(25)
- 2024年2月分(23)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(19)
- 2023年11月分(21)
- 2023年10月分(9)
- 2023年9月分(6)
- 2023年8月分(7)
- 2023年7月分(14)
- 2023年6月分(15)
- 2023年5月分(13)
- 2023年4月分(1)
もっと見る
ラクッテ 西福原店(Rakutte)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
☆延長10分無料☆口コミいただける方限定 ¥0
|
全 員 |
【7月限定】もみほぐし60分×ドライヘッドスパ20分 MIX80分 ¥5,980→¥5,680 ¥5,680
|
新 規 |
【ご新規様限定】全身もみほぐし60分 ¥3,980→¥3,680 ¥3,680
|
全 員 |
【人気NO.1】全身もみほぐし60分×ヘッドスパ20分 ¥6,280→¥5,980 ¥5,980
|
全 員 |
【人気NO.2】首肩ほぐし&肩甲骨はがし60分 ¥7,480→¥6,980 ¥6,980
|
全 員 |
【人気NO.3】全身もみほぐし120分 ¥7,980→¥7,680 ¥7,680
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。