とぅーびー びようせいたい こがおきょうせい ぶらいだる しんきゅう
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 東京都渋谷区宇田川町33-10 J+RサイドJビル6F
- 各線渋谷駅より徒歩約5分
トゥービー(TWO-B)のブログ
- 肩こりに効く2つの入浴方法
- こんにちは!TWO-Bです!
肩こりは酷いんだけど
外出を自粛してから
整体やマッサージにも行けないって方は多いのでないでしょうか。
ご自宅でも
少しでも
皆様の肩こりが解消できる方法をこれから発信していきたいと思います。
まずは一番簡単な
入浴方法から入浴は全身の血行を促進する、リラックス効果も高いので非常に有効的です。
お湯の温度もすごく大事です。
リラックス効果が高いのは、37~39℃と言われゆっくり浸かるのがポイントです。
入浴方法として肩こりに特に効果があるのは
「半身浴」、「交代浴」です。
半身浴:お湯の温度はぬるめに。お湯の高さは心臓より下くらい。20~30分くらい浸かる。
ポイント:全身が温まるまでは肩にタオルをかけ、肩を冷やさないようにしましょう。
温まったらタオルは外して大丈夫です。
効果:下半身の血行が改善する。上半身も下半身から巡ってきた血液を流そうと血管を広げる。
カラダの内部からの働きで温まるので、心臓に負担がかからず出来ます。
交代浴:まずシャワーでぬるま湯(約30℃)を浴び、次に熱めのお湯(42~43℃)を浴びる。
それぞれ1回あたり2~3分、合計5~9回を目安に。最後は熱めのお湯で終えるように。
ポイント:自分で温度を設定して、浴びる前には心の準備と少しならして、体がびっくりしないようにしてください。
効果:交互に浴びることで筋肉が伸び縮みさせ、血行が良くなる。カラダの内部から温まる方法。シャワーが肩に当たる柔らかい刺激はコリをほぐすのにも適しています。
長くなりましたが、ぜひ今日から始めてみてください♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#渋谷 #肩こり #眼精疲労 #首肩こり #ストレートネック
#骨盤矯正 #マタニティ #産前産後 #腰痛 #むくみ
#小顔 #小顔矯正 #姿勢改善 #腸もみ #産後骨盤矯正
#オーダーメイド #ヘッドスパ #足つぼ #ストレッチ #反り腰
#巻き肩 #テレワーク疲れ #猫背#マッサージ #もみほぐし#歪み改善
#骨格矯正 #カイロ #カイロプラクティック #リンパマッサージ
#ブライダルエステ #ブライダル整体
ご予約は下記のクーポンをクリック↓
=====================
新 規 |
¥8,800
【大満足メニュー】美容鍼×全身美容整体 トータルメンテナンス♪
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-07-16
-
●2025-07-15
-
●2025-07-14
-
●2025-07-12
-
●2025-07-11
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(22)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(22)
- 2025年2月分(20)
- 2025年1月分(22)
- 2024年12月分(16)
- 2024年11月分(18)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(16)
- 2024年8月分(16)
- 2024年7月分(21)
- 2024年6月分(13)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(11)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(6)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(4)
- 2023年8月分(13)
- 2023年7月分(16)
- 2023年6月分(1)
もっと見る
トゥービー(TWO-B)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
花嫁さん応援!【ブライダル全身美容整体】お身体、お顔のブライダル矯正 ¥4,500
|
新 規 |
【早い者勝ち!7月まで♪】 美容鍼×姿勢矯正 13,000円→4,000円 ¥4,000
|
新 規 |
7月先着10名限定!【美容鍼+全身鍼】大満足! ¥13,000→¥5,000 ¥5,000
|
新 規 |
【お身体のお悩み全部OK】鍼×整体 トータルケア 13000円→4,200円 ¥4,200
|
新 規 |
【小顔特化】美容鍼+小顔矯正コース¥4,200円 小顔/エラ張り/ほうれい線 ¥4,200
|
新 規 |
【※TikTok30万再生】思わず声が出る肩こりに効く鍼 ¥6,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。