もみの匠 小田原店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-06 19:33:00.0
- 妊娠初期(概ね妊娠1~15週頃)にリラクゼーション
- 妊娠初期(概ね妊娠1~15週頃)にリラクゼーションサロンでの施術が控えられる(または不可とされる)理由には、医学的・生理的な根拠があります。以下に、専門家の見解や一般的な安全基準に基づいてわかりやすくまとめます。

妊娠初期にリラクゼーションが「不可」または「慎重に」とされる主な理由
胎盤がまだ完成しておらず、胎児が不安定
妊娠初期は、胎児の重要な器官(心臓・脳・神経系など)が形成される時期です。
胎盤(赤ちゃんと母体をつなぐ臓器)も未完成のため、ホルモン変化が急激で体調が非常に不安定。
この時期は自然流産が起こりやすい時期でもあるため、どんな小さな刺激やストレスも極力避けるのが基本方針です。
例:施術の刺激が直接の原因ではなくても、「その時期に何かをした」ことが精神的な不安要因になることもあるため、サロン側は慎重になります。
体調変化が激しく、リラックスどころか負担になることがある
妊娠初期はつわり・倦怠感・血圧の変動・眠気などが強く出ることが多い時期です。
長時間のうつ伏せ・仰向け姿勢が苦しくなる場合もあります。
血行促進マッサージなどで一時的に血圧が変化したり、気分が悪くなるケースも。
体の状態を正確に判断するのが難しいため、サロンでは安全のため施術を見送ることがあります。
特定の ツボ刺激・オイル成分が子宮収縮を促す恐れ
手技の中には、東洋医学的に「子宮収縮を促す」とされるツボ(例:三陰交・合谷・肩井など)が存在します。
妊娠初期にこのような刺激を与えると、流産リスクを高める可能性があるとされており、施術を避けるのが一般的です。
また、一部の**アロマオイル(例:クラリセージ、ローズマリー、ジャスミンなど)**にはホルモン作用・子宮刺激作用があり、使用禁止とされています。
投稿者
小林
サロンの最新記事
-
●2025-11-20
-
●2025-11-18
-
●2025-11-13
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(5)
- 2025年10月分(6)
- 2025年9月分(8)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(3)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(1)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(4)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(5)
もっと見る
もみの匠 小田原店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,200 【匠の技100分】ボディ70分+フット30分 6200円(お着換え無料)
|
|
新 規 |
¥5,500 【匠の技90分】ボディ70分+ヘッド20分 5500円
|
|
新 規 |
¥3,600 【ご新規様限定70分】もみほぐし60分→70分¥3600新規以外は60分になります
|
|
全 員 |
¥3,600 【小田原店限定70分】もみほぐし60分+ドライヘッド10分¥3600ヘッドお試し
|
|
全 員 |
¥5,000 【匠の技時短プラン】ヘッドスパ30分+オイルフット30分の至福 5000円
|
|
全 員 |
¥5,000 【匠の技時短プラン】ボディ30分+オイルフット30分(お着換え無料)
|

