ぷらす鍼灸整骨院 神戸元町院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2024-10-14 11:10:41.0
- こむら返りのセルフケア
- "・こむら返りとは

こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が不随意に(自分の意志とは関係なしに)収縮することで痙攣をおこし、痛みを発することです。
医学的には「有痛性筋痙攣(ゆうつうせいきんけいれん)」と呼ばれています。
・こむら返りの原因
1.筋肉や筋膜の緊張
2.冷え
3.血行不良
4.水分不足
5.イオンバランスの乱れ(水だけでなくスポーツドリンクを取るようにしましょう)
6.関節の可動域の減少
・こむら返りの予防方法
1.ストレッチを行う
こむら返りを予防するもっとも簡単な方法が、ふくらはぎのストレッチをおこなうことです。特に寝る前にストレッチをおこなうことで、朝方のこむら返りを予防できます。
1.左足を後ろにひいて重心を前に移動させ左のふくらはぎをストレッチする
2.右足も同様に行なう
3.両方のふくらはぎのストレッチを30秒×3セットおこなう
ポイント:背中と足の先が一直線になるようなイメージでおこなうと、効率的にふくらはぎの筋肉をストレッチングできます。
2.お風呂で身体を温める
予防には身体を冷やさないことも重要です。そのため、普段から特にこむら返りをおこしやすい就寝前にはお風呂に浸かって身体を温めるよう心がけましょう。
身体が温まれば血行を促進することにつながり、こむら返りのリスクを下げることが可能です。また、温かいお風呂でリラックスできれば、ぐっすりと眠ることも期待できます。
40度~41度くらいの少しぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがおすすめです。
3.寝具を見直してみる
健康な人は一晩の間に、20回から25回ほど寝返りを打つとされています。
子供が寝違えやこむら返りをあまり起こさないのは、寝相が悪いからでもあります。
なるべく寝返りが打ちやすいような硬さの布団や、寝返りがしやすい枕を選ぶようにしましょう。
4.経口補水液を利用する
寝汗をたくさんかくという方や、スポーツが趣味の方は、水ではなく経口補水液を利用するとよいでしょう。汗をかいたときに水を飲むと、さらに体内のミネラル比が減少してしまいます。
経口補水液にはスポーツドリンクよりも多くのミネラルが含まれているため、イオンバランスを整える効果が期待できます。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
投稿者
ぷらす スタッフ
サロンの最新記事
-
●2024-10-25
-
●2024-10-24
-
●2024-10-23
-
●2024-10-22
-
●2024-10-21
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(0)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(24)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 神戸元町院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

