ハナテンシンキュウセイコツイン
- リラク
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 大阪府大阪市鶴見区今津南1―8―7 ホワイトビル 1F
- JR放出駅徒歩5分 【猫背/肩こり/腰痛/肩甲骨/整体/骨盤/産後/姿勢矯正/鶴見区/放出】
放出鍼灸整骨院のブログ
- 交通事故治療について 放出鍼灸整骨院 整体 鶴見区
- 本日は交通事故についてです!
むち打ちもそうですが、患者様側には症状改善の施設を選択する権利があります。
堅形外科の診断後に薬骨院へ通うということも可能なのです。
手順を間違うとやはり保険会社から施術費の支払いを拒否される場合があります。1.交通事故は自賠責保険
まず、交通事故は自賠責保険の範囲となります。
自賠責は整形外科と整骨院を同時に通院しても両方保険がおりるので、
こちらも確認をしておきましょう。
2.医師の診断が必要
交通事故に遭った後に骨院に通いたい場合も、軽形外科を受診し医師に診断書を作成してもらいます
医師の診断を受けずに軽骨院で施術を行うと、保険会社から治療費の支払いを拒否される可能性があるからです。
軽骨院での治療費は原則、医師の指示で必要性が認められた場合のみ損害賠償請求することができます。
医師が整骨院に通うのを明確に言葉で禁止していない=整骨院に通う必要性を認めているという判断を保険会社がしてくれるというケースが多くみられます。
慰謝料は形外科と整骨院の通院日数・頻度や後遺障害の等級によって決定されます。
3.保険会社に連絡
保険会社へ整骨院の費用を支払ってくれるのかどうか、確認連絡をする
保険会社によって骨院での施術費の扱いが異なり、診断書があったとしても減額される場合もあれば、診断書なしでも全額負担してくれる場合などがあります。
特に、むち打ちや自覚症状しかなく、はっきりとした診断がない場合は骨院の施術の必要性が疑われやすいです。
--------------------
店舗情報
放出鍼灸整骨院
・大阪市鶴見区今津南1-8-7 ホワイトビル 1階
・JR放出駅徒歩5分
営業時間
(月曜日~金曜日)
10:00~14:00 16:00~20:30
(土曜日、祝日)
9:00~18:00
定休日 : 日曜日
☆LINE登録で予約がスムーズ☆
☆キッズルーム・半個室完備☆
☆提携駐車場有り☆
--------------------
#放出鍼灸整骨院 #大阪 #放出 #鶴見区 #城東区 #東大阪#放出駅 #整骨院 #キッズルーム完備 #鶴見区 #整骨院 #整体院 #姿勢改善 #美容鍼 #ボディケア #ドライヘッドスパ #ヘッドスパ #ヘッドマッサージ #リンパマッサージ #マタニティ #もみほぐし #揉みほぐし #ストレッチ #肩甲骨 #足ツボ #足つぼ #小顔矯正 #肩こり #腰痛 #頭痛 #O脚矯正 #猫背矯正 #眼精疲労

-
●2025-04-30
-
●2025-04-29
-
●2025-04-29
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
- 2025年4月分(47)
- 2025年3月分(85)
- 2025年2月分(34)
- 2025年1月分(30)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(21)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(26)
- 2024年7月分(25)
- 2024年6月分(32)
- 2024年5月分(25)
- 2024年4月分(24)
- 2024年3月分(20)
- 2024年2月分(11)
- 2024年1月分(14)
- 2023年12月分(19)
- 2023年11月分(18)
- 2023年10月分(27)
- 2023年9月分(1)
もっと見る
放出鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気No1】肩こり腰痛姿勢徹底改善【姿勢+骨盤矯正+整体】60分7700⇒2980 ¥2,980
|
新 規 |
【4月限定!】マッサージ×ヘッドスパ×頭痛睡眠 SP整体 ¥8,800⇒¥3,480 ¥3,480
|
新 規 |
日曜オープン記念!首肩、腰、頭痛、姿勢、反り腰の症状に!¥8,800→¥1,980 ¥1,980
|
新 規 |
日曜日オープン記念!【人気No1】肩こり腰痛姿勢徹底改善60分7700⇒1980 ¥1,980
|
新 規 |
【1日5名限定】肩こり肩甲骨はがし猫背改善【姿勢矯正+整体】40分4400⇒2280 ¥2,280
|
新 規 |
【1日5名限定】反り腰/腰痛/座骨/O脚改善【骨盤矯正+整体】40分4400⇒2280 ¥2,280
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。