シンキュウシ カワナミコウキ
- 鍼灸
- リラク
- エステ
- 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階
- 新宿御苑前駅徒歩4分【吉祥寺/渋谷/自由が丘/府中/町田から多数ご来店♪】
鍼灸師 かわなみこうきのブログ
- 糖質と炎症の危険な関係性:今日から始める健康習慣
- 「健康のために糖質を控える」 最近よく耳にするこの言葉、なんとなく理解しているつもりでも、実際に体の中で何が起きているのか、詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?
私たちの体は、エネルギー源として糖質を必要とします。
しかし、過剰な糖質摂取は、血糖値の急上昇を引き起こし、これが「炎症」の引き金となるのです。
また、過剰な糖質は、体内で「AGEs(終末糖化産物)」という物質を生成します。
このAGEsは、体内のタンパク質と結合し、細胞を劣化させ、炎症を促進することが分かっています。
1日に必要な糖質量の目安 1日に必要な糖質量は、個人の活動レベル、年齢、性別、健康状態などによって大きく異なります。
ここでは、体重60kgの一般的な成人を例に、1日に必要な糖質量の目安を詳しく解説します。
◆糖質摂取量の目安
炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取目標量は、1日の総エネルギー摂取量の50~65%です。
◆総エネルギー摂取量の計算
体重60kgの人の場合、活動レベルによって異なりますが、一般的な成人男性で約2,000~2,400kcal、成人女性で約1,600~2,000kcalが目安となります。
◆炭水化物からのエネルギー量
上記のエネルギー量の50~65%を炭水化物から摂取すると、男性で1,000~1,560kcal、女性で800~1,300kcalとなります。
◆糖質量への換算
炭水化物1gあたりのエネルギー量は約4kcalなので、上記のエネルギー量を4で割ると、1日の炭水化物摂取量の目安は、男性で250~390g、女性で200~325gとなります。
◆糖質量の目安
食物繊維の摂取目標量は成人男性で21g以上、成人女性で18g以上なので、糖質量の目安は、男性で約230~370g、女性で約180~307gとなります。
◆体重60kgの人の場合の具体的な目安
体重60kgの人の場合、1日に必要な糖質量は、活動レベルによって以下のように異なります。
◆デスクワーク中心の活動レベルが低い人
1日の糖質摂取量:約180~270g
1日の総エネルギー摂取量:約1,600~1,800kcal
◆立ち仕事や軽い運動をする活動レベルが普通の人
1日の糖質摂取量:約250~330g
1日の総エネルギー摂取量:約2,000~2,200kcal
◆肉体労働や激しい運動をする活動レベルが高い人
1日の糖質摂取量:約300g以上
1日の総エネルギー摂取量:約2,400kcal以上
次回に続きます。
新 規 |
¥7,700
【1日2名限定】フルオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000→¥7,700
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-29
-
●2025-05-28
-
●2025-05-26
-
●2025-05-24
-
●2025-05-22
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(8)
- 2024年11月分(6)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(10)
- 2024年8月分(9)
- 2024年7月分(8)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(9)
- 2024年4月分(11)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(7)
- 2024年1月分(7)
- 2023年12月分(14)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(3)
もっと見る
鍼灸師 かわなみこうきのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【1日2名限定】フルオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000→¥7,700 ¥7,700
|
新 規 |
【とにかくリラックスしたい方◎】自律神経調整◆鍼灸コース75分 ¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】首肩こり根本改善◆鍼灸コース75分 ¥11,000→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】便秘・冷えやむくみでお悩みの方◆鍼灸コース75分¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】腰痛徹底改善◆鍼灸コース75分 ¥11,000→¥6,600 ¥6,600
|
全 員 |
プレミアムオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000 ¥11,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。