カタコリ・コガオキョウセイ・ビヨウバリアオキシンキュウセイコツイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- リフレッシュ
- 兵庫県西宮市上甲子園1丁目3-3-2
- JR甲子園口駅南口から歩いて8分 大阪梅田から20分 JR塚口から20分
あおき鍼灸整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-01 07:11:34.0
- news letter 11月号
- 乾燥対策に鼻呼吸
11月に入ると一気に空気が乾き、朝起きると喉がイガイガするという方も多いのではないでしょうか。乾燥は風邪やインフルエンザなどの感染症を招きやすくするだけでなく、肌荒れや疲れやすさにもつながります。
特に注意したいのが「口呼吸」です。口で呼吸をすると喉の粘膜が直接乾燥し、ウイルスやホコリが侵入しやすくなります。冬はマスクを着けて過ごす時間が増えるため、知らず知らずのうちに口呼吸になってしまっている方も少なくありません。そんな時期こそ、意識して「鼻呼吸」を習慣づけることが大切です。
鼻には空気を加湿・加温したり、ホコリや細菌を取り除いたりするフィルター機能があります。また、鼻腔を通す空気は繊毛・粘膜のフィルター作用を受け、加湿・加温されることで肺への負担が軽くなるとする説もあります。つまり鼻呼吸は、自然の加湿器&空気清浄機のような働きをしてくれるのです。
それでは今回は、鼻呼吸をする時の意点についてお教えします。
1. 姿勢を整える 背筋を伸ばして肩の力を抜きます。猫背にならないよう要注意です。背中が丸まって顎をつきだした状態だと、鼻呼吸より口呼吸の方がしやすくなってしまいます。
2. 舌の位置を確認 歯は噛みしめず、唇をそっと閉じます。舌が自然と上あごに当たっているか確認しましょう。この時、舌が下がっていると口呼吸になりがちです。気づくと舌が下がってしまっている、という方は「あいうべ体操」のような口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを行ってみて下さい。
3. 鼻から吸って鼻で吐く いわゆる腹式呼吸は鼻で吸って口で吐く方式なので、鼻呼吸もそうした方がいいと思っている方もおられるようです。鼻呼吸は鼻で吸って鼻で吐くようにしてください。軽く体を動かしながら鼻で吸って鼻で吐く練習をすると鼻呼吸力が鍛えられますよ。・・・・・・おわりに・・・・・・
朝晩の冷え込みがぐっと強まってきましたね。風邪をひきやすいこの時期は、旬の果物が心強い味方になります。柿は「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるほどビタミンCやβカロテンが豊富で、みかんも手軽にビタミンCを補給できる優れもの。どちらも乾燥から体を守ってくれる果物です。
みかんは白い筋を取らずに食べると血流を良くして体を温めてくれる効果もあるんですよ。ちょっと食べにくいですが、ぜひ筋はあまりとらずに楽しんでください。
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥4,400 【女性限定・代謝促進に】ハーブスチーム(バリのちから) ハマム浴 40分
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-18
-
●2025-11-06
-
●2025-11-01
-
●2025-10-27
-
●2025-10-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(3)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(9)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(8)
- 2025年2月分(8)
- 2025年1月分(10)
- 2024年12月分(11)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(4)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(6)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(5)
もっと見る
あおき鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,400 【11月限定・乾燥・たるみ対策】リフトアップ美容鍼
|
|
新 規 |
¥5,800 【エラ張り特化】小顔美容鍼
|
|
新 規 |
¥5,800 【目元特化】美容鍼
|
|
新 規 |
¥5,800 【冷えで沈む表情に!】リフトアップ美容鍼
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性限定】ドライヘッドスパ(炭酸スプレー付き) 35分
|
|
新 規 |
¥2,500 【女性限定】ドライヘッドスパ(炭酸スプレー付き) 25分
|

