ゼロスポシンキュウ・セイコツインミノシマ
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- リラク
- あん摩・指圧
- 接骨・整骨
- エステ
- 福岡県福岡市博多区美野島2丁目26―26
- 【電車】高宮駅(福岡) から1.3km (徒歩17分)/【バス】百年橋から230m (徒歩3分)
ゼロスポ鍼灸 整骨院 美野島のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2024-10-23 17:33:29.0
- 博多区で交通事故に遭った方へ〈博多区 美野島〉
- 博多区で交通事故に遭った方へ
むちうち治療は整骨院で根本改善を目指しましょう!交通事故に遭った際、特に「むちうち」の症状は多くの方が抱える問題です。首の痛み、頭痛、肩こり、めまいなどの症状が、事故直後には気づかなくても、数日後に現れることがあります。このような症状を放置すると、慢性的な痛みや生活の質の低下につながるため、早期の治療が重要です。
ゼロスポ鍼灸・整骨院 美野島では、むちうち治療に特化した施術を提供しています。整形外科での検査や治療ももちろん大切ですが、整骨院では筋肉や関節のバランスを整え、根本からの改善を目指します。柔道整復師による手技療法やリハビリを通じて、体の自然な治癒力を引き出す施術を行い、後遺症を残さないよう努めています。
また、交通事故治療には自賠責保険が適用されるため、費用負担が少なく、安心して通院いただけます。ゼロスポ鍼灸・整骨院 美野島では、保険の手続きやサポートも行っておりますので、初めての方でも安心です。
むちうちの治療は、早期に始めることで回復が早まり、症状が慢性化するリスクを減らすことができます。事故後に少しでも違和感を感じたら、ぜひ当院にご相談ください。私たちが、一人ひとりに合わせた最適な治療プランをご提案し、症状を改善へと導きます。
博多区で交通事故に遭われた方は、ゼロスポ鍼灸・整骨院 美野島での早期のケアをお勧めします。むちうちの症状を感じたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
―――――――――――――――――
【ゼロスポ鍼灸・整骨院 美野島】
▼営業時間
平日 :11:00~20:00
土日祝:9:00~18:00(予約優先)
▼住所
福岡県福岡市博多区美野島2丁目26―26
▼TEL
092-474-6505
―――――――――――――――――
骨盤矯正/整体/マッサージ/ヘッド/肩こり/マタニティ/産後/矯正/リンパ/リンパマッサージ/ヘッドマッサージ/筋膜/筋膜リリース/むくみ/反り腰/ダイエット/骨盤/足つぼ/妊婦/腰痛/肩甲骨/肩甲骨はがし/ドライヘッドスパ/骨格矯正/O脚改善/もみほぐし/フット/整骨院/美脚/歪み/足裏/リフレクソロジー/リラクゼーション/ヘッドスパ/根本改善/体質改善/睡眠改善/福岡/博多駅周辺/西鉄平尾/渡辺通/薬院/住吉/博多駅南

ご来店お待ちしております
整体師(国家資格保有) はりきゅう師
芹口 善昭セリクチ ヨシアキ
サロンの最新記事
-
●2025-04-29
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(29)
- 2025年1月分(23)
- 2024年12月分(18)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(35)
- 2024年9月分(18)
- 2024年8月分(24)
- 2024年7月分(27)
- 2024年6月分(23)
- 2024年5月分(29)
- 2024年4月分(26)
- 2024年3月分(24)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(16)
- 2023年12月分(16)
- 2023年11月分(15)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
ゼロスポ鍼灸 整骨院 美野島のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気No1★オーダーメイド整体】歪み/全身整体&骨盤矯正 ¥7700→¥3400 ¥3,400
|
新 規 |
【どのクーポン選べば良いか分からない方へ】迷った方はコチラ! ¥3400 ¥3,400
|
新 規 |
【猫背整体◎】首肩こり肩甲骨の痛みにお悩みの方ヘオススメ ¥7700→¥3400 ¥3,400
|
新 規 |
自動車接触トラブルによる痛みにお悩みの方 【60分】 ¥0
|
新 規 |
【骨盤矯正◎】長年のコリ・腰の重さ・腰痛でお悩みの方必見 ¥7700→¥3400 ¥3,400
|
新 規 |
【猫背・スマホ首でお悩みの方】美スタイル!姿勢矯正コース ¥7700→¥3400 ¥3,400
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。