ケアナコガオレゴリスエステティック
- エステ
- リラク
- 東京都渋谷区恵比寿西2-3-9 浦MKY恵比寿ビル801
- JR「恵比寿駅」西口徒歩5分 / 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」2番出口徒歩4分
レゴリス(REGOLITH)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-01 10:53:20.0
- 巻き肩の原因は?
- 巻き肩とは、本来の位置よりも、肩が内側に向いて丸まってしまった状態で固まっていることを指します。【巻き方の原因】
◆長時間のパソコン作業
デスクワークでの業務が多い方は、パソコンの画面をのぞき込むような姿勢で、肩が前に突き出してしまいがちです。その状態が長時間続くと筋肉がこわばってしまい、もとの姿勢に戻らなくなってしまい、巻き肩になる原因となります。
◆長時間のスマホ操作
手元のスマートフォンを操作する姿勢は、パソコン作業と同じで肩が前に突き出てしまいがちです。1日に何時間もスマートフォンを操作している方は、巻き肩の原因となってしまうため要注意です。
◆横向きの寝方
意外なことに、寝方でも巻き肩への影響があります。横向きに寝ると、上半身の体重が肩へ集中してしまいます。肩の負担を減らそうとして、無意識に肩を前にスライドさせて眠ることになり、巻き肩の原因となります。ブログ画像【巻き肩を改善!ストレッチ方法】
◆肩甲骨を寄せるストレッチ
1.腕を曲げて胸を開き、肩甲骨を限界まで背中の中央に寄せます。
2.肩に力が入りやすいため、肩を下げることと顎を少し引くことを意識します。肩甲骨周辺以外はリラックスしましょう。
3.肩甲骨を内側に引き寄せた状態で5~10秒キープします。キープが終わったら開放します。
◆両肩をすぼめるストレッチ
1.両肩を持ち上げ、耳と肩を限界まで近づけた状態で5~10秒キープします。
2.一気に力を抜いて、肩をストンと落として開放します。
◆腕を伸ばすストレッチ
1.両腕を頭の後ろ側にまわします。
2.右手で左手の手首を持ち、右手の方へ引き寄せます。無理がなければ、右手で左ひじをつかみ、左手のひらを肩甲骨中央に添えていきます。
3.腕や背中、肩甲骨周りが伸びていると感じる場所で5~10秒キープします。
4.反対側も同様に行います。
ひとつでも普段の生活に取り入れることで
疲れ方やだるさ、重さが変わってきますのでぜひ出来るところから始めてみてください♪
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
-
●2025-10-01
-
●2025-10-01
-
●2025-09-28
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(23)
- 2025年8月分(26)
- 2025年7月分(25)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(19)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(21)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(12)
- 2024年12月分(26)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
もっと見る
レゴリス(REGOLITH)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥13,000 【直前駆け込みブライダル】痩身&小顔特別プラン
|
全 員 |
¥5,800 【新店舗Open★記念価格】小顔&肌ケアをお得に体験★クイック小顔リンパ30分
|
新 規 |
¥6,890 【5stepで集中毛穴】超音波洗浄+鎮静クレイパック+フェイシャルオイル
|
新 規 |
¥6,600 【新店舗Open★記念価格】 CHRISTINAピーリング《ビオフィート》
|
新 規 |
¥8,250 【新店舗Open★記念価格】 CHRISTINAピーリング《アンストレス》
|
新 規 |
¥8,250 【新店舗Open★記念価格】 CHRISTINAピーリング《イラストリアス》
|