リンパアンドキンマクリリース アンマ アンナ
- リラク
- エステ
- 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目6-15Diore・Crest東心斎橋603号室
- 長堀橋駅、心斎橋駅から徒歩5分
アンマ アンナ(amma anna)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-26 10:13:13.0
- 秋バテ冷えむくみ防ぐ三大食材・前編
- ●東洋医学の視点から秋の体調不良を整える三大食材の力●
夏の暑さが落ち着き、朝晩は涼しくなる秋。ところが体はまだ夏の疲れを引きずり、自律神経が乱れやすく「秋バテ」と呼ばれる不調を感じる人が増えます。
具体的には、冷え、むくみ、倦怠感、胃腸の弱りなどが代表的です。東洋医学では、この時期の不調を「脾胃(消化機能)の弱り」や「気血水の巡りの滞り」と捉え、食材での養生を大切にしてきました。
注目したいのが、秋に旬を迎えるさつまいも・きのこ・レンコン。三大食材は、それぞれ異なる効能を持ちつつ、秋特有の不調をバランスよく整えてくれる存在です。まずさつまいも。甘味があり、東洋医学では「脾を補い気を養う」食材とされます。夏に冷たい飲み物やアイスを摂りすぎると消化機能が落ち、栄養をエネルギーに変換する力(気)が不足しがちです。さつまいもは脾胃を温め、消化吸収を助け、体に元気を取り戻させてくれます。豊富な食物繊維で便通を整え、余分な水分を排出、むくみ対策にも最適です。
次にきのこ類。種類は豊富ですが、共通する効能は「余分な湿を取り、代謝を改善する」点です。東洋医学でいう湿気(湿邪)は、体内に停滞するとむくみや重だるさの原因となります。低カロリーでミネラルやビタミンが多いきのこは、消化の負担をかけずに気血の巡りと免疫力を高め、季節の変わり目の風邪予防にも役立ちます。
最後にレンコン。シャキシャキした食感で秋冬に旬を迎え、東洋医学的には「肺を潤し、血を冷ます」効能を持ちます。乾燥しやすい秋は咳や喉の不調が増えますが、レンコンは潤いを補給し、熱を冷ます作用で炎症を落ち着けます。切った断面の穴は気の通り道を表し、巡りをよくすると解釈されてきました。むくみや冷えに悩む人にとっても心強い味方です。まとめると、さつまいもは「気を補う」、きのこは「湿を取り代謝を助ける」、レンコンは「潤いを与え巡りを整える」。このトリオは、秋バテの三大症状「疲れ・冷え・むくみ」をトータルケアする組み合わせと言えます。現代栄養学的にも、炭水化物・食物繊維・ビタミン・ミネラルがそ揃って、美容やダイエットにも相性抜群です。
秋は食欲にまかせてこってり料理に走りがち。旬の食材を上手に取り入れることで体調をリセットできます。
後編では、これら三大食材を日常の料理にどう生かすか、手軽なレシピを提案していきます。

サロンの最新記事
-
●2025-10-21
-
●2025-10-21
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-07
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
アンマ アンナ(amma anna)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥7,800 ★人気NO.1★オイルリンパ+全身筋膜リリース120分7800円
|
全 員 |
¥4,500 ★人気NO.2★首肩こり★経絡エステ筋膜リリース70分4500円
|
全 員 |
¥4,500 ★人気NO.3★超美脚★足ツボリンパ+筋膜リリース70分4500円
|
全 員 |
¥8,500 ★120分下半身完全攻略コース★足ツボ×バキュームRF×筋膜リリース×リンパ
|
全 員 |
¥3,800 ★首/肩こり特化★ゴリゴリ首肩リンパ解放・吸引ラジオ波&筋膜リリース60分
|
全 員 |
¥5,800 ★人気急上昇★筋膜リリース+アロマリンパ+フットマッサージ 90分 5800円
|