チョウトハダヲトトノエル メグリラボ
- エステ
- リラク
- リフレッシュ
- 整体・カイロ
- 東京都港区高輪3丁目23-14 シャトー高輪207号室
- 【口コミ高評価◎】完全個室/ 品川駅高輪口(西口)徒歩3分
メグリラボ(MEGURI LABO)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-18 21:56:25.0
- 秋の自律神経を整える腸と温活ケア
- 朝晩の冷え込みが強まり、日中との寒暖差が大きくなる秋。
この時期、「なんだか疲れが取れない」「眠りが浅い」「気分が不安定」など、体調や気分のゆらぎを感じていませんか?
それは、秋の自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
今回は、腸と温活の視点から自律神経を整える方法をお伝えします。
【1. 秋は自律神経が乱れやすい季節】
秋は、夏の疲れが残ったまま気温が急に下がることで、身体が環境の変化についていけず、自律神経のバランスが崩れやすい季節です。
さらに、日照時間の減少によってセロトニン(幸せホルモン)の分泌も低下し、心の不調を感じやすくなることも。
よくある秋の不調
朝起きてもスッキリしない
やる気が出ない
肩こりや頭痛が増える
便秘・下痢を繰り返す
これらはすべて、自律神経の乱れからくるサインです。
【2. 自律神経と腸の深い関係】
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、自律神経と密接に関係しています。
ストレスや季節の変化で交感神経が優位になると、腸の動きが鈍くなり、便秘やお腹の張りを引き起こします。
反対に、腸内環境が乱れていると、自律神経にも悪影響が…。
つまり、「自律神経を整える=腸を整える」ことがとても大切です。
【3. 秋の自律神経を整える“腸と温活ケア”】
温めて「巡り」をサポート
秋は冷えが始まる季節。内臓の冷えは腸の動きを弱めてしまいます。
よもぎ蒸しや腹部の温熱ケアで、じんわり身体を温めるのがおすすめです。
腸もみで自律神経のスイッチを整える
MEGURI LABOでは、腸専用マシンで深部までアプローチ。
副交感神経が優位になり、リラックス・熟睡効果も期待できます。
食で“秋の腸活”を
秋の味覚には、自律神経にやさしい栄養がたっぷり。
サツマイモ・レンコン:食物繊維で腸を整える
きのこ:腸内善玉菌のエサになるβグルカン
鮭やサバ:自律神経を安定させるオメガ3脂肪酸
ぜひこの秋、自分の身体と向き合う時間を作ってみてください♪
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥13,000 【ストレス/ 自律神経ケア 】90分 腸×温活で深いリラックス&快眠体質へ導く
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-10-29
-
●2025-10-26
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(12)
- 2025年9月分(5)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(11)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(5)
- 2024年6月分(3)
- 2024年5月分(4)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(7)
- 2024年2月分(12)
- 2024年1月分(2)
もっと見る
メグリラボ(MEGURI LABO)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥16,500 【小顔・リフトアップ&腸もみ】120分 RFフェイシャル+背中オイル+腸もみ
|
|
新 規 |
¥16,500 【ニキビ・肌荒れ改善】腸×肌Wケアで内側から美肌へ◎毛穴詰まり/赤み
|
|
新 規 |
¥9,900 【肩こり・不眠 ・冷え】60分/和漢よもぎ蒸し+首肩ほぐし+ヘッド+デコルテ
|
|
新 規 |
¥9,900 【毛穴・たるみ】60分 RF(高周波)+漢方ハーブピーリング
|
|
新 規 |
¥5,500 【眼精疲労、頭痛】45分 炭酸ドライヘッドスパ+眼精疲労首肩マッサージ
|
|
新 規 |
¥13,000 【ぽっこりお腹】90分 腸診断+背中オイル+腸もみ痩身マシン+アロマ足湯
|

