サイトウチリョウインシンユリガオカシンキュウマッサージ
- リラク
- 整体・カイロ
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東3-27-8-102
- 【無料Pあり】3駅利用可★新百合ヶ丘/あざみ野/柿生からアクセス◎鶴川・町田・横浜
さいとう治療院 新百合ヶ丘のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2024-07-07 17:28:08.0
- 猫背と胃の不調
- 「なんだか最近胃がモヤモヤする…」
そんな方はもしかしたら猫背が原因かもしれません。猫背は肩こりや頭痛などの原因として知られていますが、実は胃の不調とも関係しているんです。
1. 猫背が胃の不調に与える影響
猫背になると、主に以下の3つの影響で胃の不調を引き起こします。
1-1. 胸郭が狭くなり、胃が圧迫される
猫背になると、背中が丸まり胸郭が狭くなります。すると、胃が圧迫され、本来の動きができなくなります。胃は本来、上下左右に自由に動くことで、食べ物を消化・吸収しているのです。しかし、圧迫されると動きが制限され、消化不良や胃もたれなどの症状を引き起こします。
1-2. 横隔膜の機能が低下し、胃酸が逆流する
猫背になると、横隔膜の機能が低下します。横隔膜は、呼吸に関わるだけでなく、胃を支える役割も果たしています。横隔膜が弱ると、胃をしっかりと支えられなくなり、胃酸が逆流しやすくなります。これが、逆流性食道炎の原因の一つとなります。
1-3. 血流が悪くなり、胃の働きが低下する
猫背になると、背骨や骨盤が歪み、血流が悪くなります。血流が悪くなると、胃に必要な酸素や栄養素が十分に行き渡らず、胃の働きが低下してしまいます。
2. 猫背改善で期待できる効果
・胃もたれ、胸やけ、胃痛などの症状が改善
・逆流性食道炎の予防・改善
・消化機能の向上
・便秘の解消
・肩こりや頭痛の改善
・深い呼吸ができるようになり、全身の血流が改善
・疲労感の軽減
猫背は、胃の不調だけでなく、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。日頃から猫背改善を意識することが大切です。ぜひ当店までご相談ください。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-11-04
-
●2025-11-01
-
●2025-10-30
-
●2025-10-27
-
●2025-10-24
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(11)
- 2025年9月分(3)
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(3)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(9)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(4)
- 2024年7月分(16)
- 2024年6月分(8)
- 2024年5月分(1)
もっと見る
さいとう治療院 新百合ヶ丘のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,450 【人気No.1】首肩こり 頭痛 めまい 自律神経に 整体x鍼x矯正¥7,000→¥5,450
|
|
新 規 |
¥5,450 【首肩こり・腕・上半身におすすめ】姿勢整体x鍼x骨格矯正 ¥7,000→¥5,450
|
|
新 規 |
¥5,450 【腰痛・背中・股関節・足はこちら】姿勢整体x鍼x骨格矯正 ¥7,000→¥5,450
|
|
新 規 |
¥4,950 【目・頭・首の集中ケア】首こり 頭の重だるさ コメカミ 眼精疲労に¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【姿勢・産後骨盤のお悩みに】 姿勢整体×骨格矯正 ¥4,950
|
|
新 規 |
¥5,450 【鍼専門コース】首肩 腰痛 自律神経 更年期 ホルモンの悩み ¥5,450
|

