カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- [Google評価★5.0]南武線「武蔵小杉駅」・横須賀線「武蔵小杉駅」徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- 喉のつかえ、その正体は?
- 喉に何かが詰まったような、つかえたような違和感...。食事や日常生活にも支障をきたすこの不快な症状、もしかしたら「梅核気(ばいかくき)」かもしれません。別名「ヒステリー球」「咽喉頭異常感症」とも呼ばれるこの症状、実は東洋医学では古くから知られた病態なのです。今回は梅核気の原因と、症状改善に効果的なツボ「(だんちゅう)」について、東洋医学の観点からわかりやすく解説してくれています。
喉のつまりは「気の渋滞」が原因だった!
東洋医学では、人の体は「気・血・水(き・けつ・すい)」の3つの要素で構成され、これらが体内をスムーズに循環することで健康が保たれると考えられています。中でも「気」はエネルギーのようなもので、その流れが滞ると様々な不調を引き起こします。
一番先生によると、梅核気はこの「気」の流れが滞った状態、いわば「気の渋滞」によって引き起こされるとのこと。本来、体内を巡っているはずの気が、何らかの原因でうまく流れず、喉のあたりで渋滞を起こしてしまうのです。
「気の渋滞」を引き起こす犯人は?五臓の働きに注目!
では、なぜ気の流れが滞ってしまうのでしょうか?ここで重要となるのが、内臓の働きです。東洋医学では、内臓を「五臓(肝・心・脾・肺・腎)」という5つのグループに分け、それぞれが連携して生命活動を維持していると考えられています。
この五臓は、気の流れをスムーズにするポンプのような役割も担っています。しかし、五臓のどれかの働きが低下すると、ポンプの力が弱まり、気の流れが滞ってしまうのです。これが、梅核気の根本的な原因とされています。
気の流れを整える!万能のツボ「」
気の流れを整え、喉のつまりを解消するにはどうすれば良いのでしょうか? 一番先生がおすすめするツボが、胸の中央に位置する「(だんちゅう)」です。
だんちゅうは、体の中心線(正中線)と左右の乳頭を結んだ線が交差する場所にあります。このツボは、気の出入り口とも言われ、ここを刺激することで気の滞りを解消し、スムーズな流れを取り戻す効果が期待できます。
だんちゅうの押し方
喉のつまりや息苦しさを感じたら、だんちゅうを優しく指圧してみましょう。深呼吸をしながら、心地よいと感じる強さで数秒間、繰り返し押すのがポイントです。
新 規 |
¥7,500
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます!
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定 ¥7,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善! ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感! ¥7,500
|
新 規 |
【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します! ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます! ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠のお悩み】眠りに特化したツボで良質な睡眠を! ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。