カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- 【武蔵小杉駅】南武線・北口/東急東横線・中央口2/須賀線 より徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- 【自律神経】自律神経を整える!やってほしい習慣
- 今回はメンタル安定と自律神経を整えるための、絶対にやってほしい習慣「昼寝」をご紹介します。動悸、息苦しさ、胸痛、吐き気、めまい、不眠、不安感など、自律神経の乱れに悩む方は必見です。結論から言うと、自律神経を整えるのに最適なのは「昼寝」です。昼寝は副交感神経の働きを促進し、心身をリラックスさせる効果があります。
自律神経には、活動時に働く「交感神経」と、休息時に働く「副交感神経」の2つがあります。ストレスが多いと交感神経が過敏になり、呼吸が浅くなる、息苦しい、胸の圧迫感などの症状が現れます。そこで、意識的に昼寝を取り入れることが有効なのです。
効果的な昼寝には2つのコツがあります。
昼寝のタイミング:12時~15時の間
この時間帯は体温が下がり始めるため、自然と眠気を感じやすくなります。体のリズムに合わせて昼寝をすることで、自律神経を整えやすくなります。食後に眠くなるのも、体温低下が一因です。
昼寝の時間:15分~30分程度
30分以上の昼寝は深い睡眠になり、起床時の疲労感が増したり、夜の睡眠に影響が出る可能性があります。短時間の昼寝で効果を得るようにしましょう。
私自身も、午前の診療と午後の診療の合間に、毎日15分~20分程度の昼寝をしています。電気をつけたまま昼寝をすることもありますが、あまり神経質になる必要はありません。昼寝後は気分もスッキリし、頭も冴えるため、非常におすすめです。
まとめ
自律神経を整えるおすすめの習慣は「昼寝」です。
時間帯:12時~15時の間
時間:15分~30分程度
体温が下がり始める時間に、夜の睡眠に影響が出ないように短時間の昼寝をすることが重要です。
この習慣を取り入れて、心身ともに健康な毎日を送りましょう。
新 規 |
¥7,500
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます!
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-18
-
●2025-05-16
-
●2025-05-15
-
●2025-05-13
-
●2025-05-11
もっと見る
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定 ¥7,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善! ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感! ¥7,500
|
新 規 |
【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します! ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます! ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠のお悩み】眠りに特化したツボで良質な睡眠を! ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。