じゃぱん鍼灸りらく院 整骨院のブログ
プライベート
投稿日:2025-08-18 08:55:05.0
- 足の冷え(後編)
- 前回「陽虚(ようきょ)では大半の人は足の冷えを訴えるが、同じ陽虚でも2パターンがあると感じる」と記しました。今回はそれについての解説です。
■パターン1:下腿全体が冷えている
下腿(膝から下の部分)を触ってみて全体的に冷たい人がいます。これは下腿を走行する経脈、つまり足三陰経(あしさんいんけい)と足三陽経(あしさんようけい)※の両方が冷えている事を意味しています。人体にとって冷えと熱とでは、冷えの方が良くありません。だから、この陰経も陽経も冷えている状態は、次に解説するパターンよりも程度が重い病態であると考えられます。
※足の三陰経と三陽経(図参照)については、過去ブログ、カテゴリ・ビューティーの「オリジナルマッサージ(前編)」にて解説しておりますので、そちらをご覧下さい。■パターン2:下腿内側のみが冷えている
下腿の内側のみが冷たく、それ以外の部分(=前面、後面、側面)が温かいという人がいます。私はこれも陽虚の特徴だと考えているのですが、その理由を説明します。
下図をご覧下さい。下腿の内側には足三陰経(脾経、腎経、肝経)が集中的に走行しているのがわかります。しかし、それ以外の部分には足三陽経が走行しています。具体的には前面に胃経、後面に膀胱経、側面に胆経…といった具合です。「下腿の内側のみが冷たく、それ以外の部分が温かい」という状態は、言い換えれば「足三陰経には冷えがあり、足三陽経には熱がある」という事です。なぜこうなったのか? こんな仮説を立ててみました。
1.足三陰経の冷えにより、わずかな熱が足三陽経に追いやられた
2.足三陰経が冷えたので、足三陽経に熱を持たせてバランスを保とうとした
足三陰経と足三陽経は表裏関係にあります(足三陰経が裏、足三陽経が表)。つまり、脾経は胃経と、腎経は膀胱経と、肝経は胆経と表裏をなして密接に関わっているのです。従って上記の1と2は、この表裏関係の間で起こった現象と言えるのではないでしょうか。
さて、この仮説が正しいかどうかはわかりませんが、当院では「足の冷え」にも対応しておりますので、是非、ご来院下さい。

サロンの最新記事
-
●2025-11-17
-
●2025-11-10
-
●2025-11-03
-
●2025-10-13
-
●2025-10-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(6)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(8)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(1)
もっと見る
じゃぱん鍼灸りらく院 整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥5,600 【リラク】≪強もみ好きに!≫国家資格のもみほぐし 60分
|
|
全 員 |
¥3,800 【リラク】≪強もみ好きに!≫国家資格のもみほぐし 40分
|
|
全 員 |
¥5,600 【整体+リラク】≪首・肩コリ撃退!≫全身もみほぐし40分+肩甲骨はがし
|
|
全 員 |
¥5,700 【整体+リラク】≪肩こり目の疲れ≫ 全身整体+アイ&ヘッドマッサージ 60分
|
|
全 員 |
¥3,200 【整体】オーダーメイド部分整体(首・肩・腰・膝など)
|
|
全 員 |
¥5,700 【整体】オーダーメイド全身整体(コリ部分のマッサージ+ストレッチ)
|

