てるてる鍼灸整骨院のブログ
プライベート
投稿日:2025-10-01 10:46:48.0
- 腱鞘炎の原因と改善方法について
- こんにちは!てるてる鍼灸整骨院です。
デスクワークやスマートフォン操作で手首や指を酷使する方が増え、腱鞘炎にお悩みの方が多くいらっしゃいます。今回は腱鞘炎の原因や症状、そして当院でできるケアについてご紹介します。
腱鞘炎は、手首や指を動かす腱が炎症を起こすことで発症します。特にパソコンでのタイピングやマウス操作、スマホの長時間使用、育児での抱っこなど、同じ動作を繰り返すことが大きな原因です。炎症が起きると腱の通り道である腱鞘が腫れ、動かすたびに痛みやひっかかりを感じるようになります。悪化すると日常動作に支障をきたすため、早めのケアが重要です。
腱鞘炎が起こりやすい理由には以下のようなものがあります。
● 指や手首の使い過ぎによる負担
● 長時間の同一姿勢による血流不良
● 出産や育児などで女性ホルモンのバランスが変化する時期
● 姿勢の乱れにより腕や手首に余計な負担がかかること
特にデスクワーク中心の方は、肩や首の緊張が強くなることで腕から手首への血流が滞り、腱鞘炎が慢性化しやすくなります。
ご自宅でできるケアとしては、まずは「安静」が基本です。痛みの強いときは無理に動かさず、手首を冷やして炎症を抑えましょう。日常的には手首や指を軽くストレッチしたり、作業の合間に手を休める時間をつくることが大切です。
当院では、手首や前腕だけでなく、肩や首、姿勢のバランスから整える施術を行います。炎症部位に直接アプローチするだけでなく、全身の血流を改善することで回復をサポートします。また再発予防のためのストレッチ指導や、正しい使い方のアドバイスも行っています。
腱鞘炎は放置すると長引く症状になりやすいため、少しでも違和感を感じたら早めのケアがおすすめです。お困りの際はぜひ当院にご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,980 【どれを選んだらわからない方◎】鍼/整体/マッサージ 60分¥3,980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-01
-
●2025-10-31
-
●2025-10-28
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(6)
- 2025年9月分(7)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(7)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(6)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(18)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(9)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
てるてる鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【どれを選んだらわからない方◎】鍼/整体/マッサージ 60分¥3,980
|
|
新 規 |
¥3,980 【辛い肩こりでお悩みの方】整体マッサージ/骨盤矯正/鍼or背骨矯正 60分¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【頭痛・眼精疲労解消】鍼+整体/マッサージ+ヘッド 60分¥3,980
|
|
新 規 |
¥3,980 【自律神経の不調】鍼+整体/マッサージ 60分¥3,980
|
|
新 規 |
¥3,980 【女性に大人気★美姿勢】姿勢矯正 60分¥3,980
|
|
新 規 |
¥3,980 【小顔・むくみ改善へ】美容鍼+首肩頭マッサージ/整体 60分¥3,980
|

