ショシンシャムケスポーツジムフィットメソッド
- エステ
- リフレッシュ
- リラク
- 整体・カイロ
- 北海道札幌市中央区南7条西7丁目1-1プルミエール南7条1F
- 【駐車場2台有】東本願寺前駅から徒歩1分 すすきの駅/豊水すすきの駅から徒歩10分
フィットメソッドのブログ
- 筋トレ前の静的ストレッチは逆効果!?
- 皆様、こんにちは!
初心者向けスポーツジム フィットメソッドです!
はじめに、ストレッチとは、関節可動域の拡大(柔軟性の向上)を目的とした筋肉を引き伸ばすエクササイズのことで、大きく分類すると「静的ストレッチ」と「動的ストレッチ」に分類することができ、一般的に前者を指します。
静的ストレッチとは、ゆっくりジワリと、数十秒間筋肉を伸ばすストレッチのこと。
動的ストレッチとは、腕を回す、足を横に振るなど、ラジオ体操のように動きがある中で筋肉を伸ばすストレッチのこと。
さて、本題に入りますが、数年前までは、「筋トレ前は静的ストレッチをした方がいい」と言われていました。
それは、関節可動域が拡大し、怪我の予防につながると考えられていたためです。
しかし、現在では、筋トレ前の静的ストレッチは「トレーニングの効果を弱める」との理由から、あまり推奨されていません。
静的ストレッチには、関節可動域を拡大させる効果が確認されている一方で、「(直後の)筋力を低下させる」との報告もされています。
つまり、静的ストレッチをすると、そのあと力が出にくくなるということです。
筋力が低下すると、重たい重量を扱っての筋トレが難しくなるため、その分トレーニングの効果が弱まることと推測できます。
筋トレ前の静的ストレッチが推奨されていないのは、このような理由のためです。
その代わり、筋トレ前のストレッチとしては、先述した「動的ストレッチ」がおすすめされています!
これについては、また違う機会にご紹介できればと思います。
最後に、先ほど、筋トレ前の静的ストレッチは推奨されていないとお伝えしましたが、何かメリットを感じているのであれば、積極的に取り入れてもいいと考えます。
例えば、静的ストレッチをすることで、身体の痛い部位が楽になり、痛みがなく筋トレをすることができるなどの場合が挙げられます。
今回は「筋トレ前の静的ストレッチは逆効果!?」というタイトルで記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?
より詳しい内容が気になる方は、フィットメソッドのホームページより
「https://fitmethod.net/archives/3055」をご覧ください。
新 規 |
¥3,300
【運動不足解消したい!運動習慣付けたい】パーソナル+カウンセリング
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-25
-
●2025-04-20
-
●2025-04-17
-
●2025-04-13
-
●2025-03-24
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(15)
- 2025年2月分(25)
- 2025年1月分(24)
- 2024年12月分(24)
- 2024年11月分(27)
- 2024年10月分(26)
- 2024年9月分(27)
- 2024年8月分(27)
- 2024年7月分(46)
- 2024年6月分(4)
もっと見る
フィットメソッドのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【迷ったらこれ★】手ぶらOK!!パーソナルトレーニング体験+カウンセリング ¥3,300
|
新 規 |
【ダイエット向け!!】手ぶらOK!!パーソナルトレーニング体験+カウンセリング ¥3,300
|
新 規 |
【運動習慣見直しに】手ぶらOK!!パーソナルトレーニング体験+カウンセリング ¥3,300
|
新 規 |
【運動不足解消したい!運動習慣付けたい】パーソナル+カウンセリング ¥3,300
|
新 規 |
【初の本格パーソナルでトレーニングレベルUP】パーソナル+カウンセリング ¥3,300
|
新 規 |
【人目が気になる/上級者の目が気になる方】パーソナル+カウンセリング ¥3,300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。