もみ時 大和店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-30 11:06:38.0
- 身体が冷えるリスク
- こんにちは!
もみ時 大和店です☆
身体が冷えてしまうことは、私たちの健康にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。特に筋肉に関しては、冷えが原因でいくつかのデメリットが生じることがあります。この記事では、その影響についてわかりやすくお話しします。
まず、筋肉が冷えると血流が悪くなります。筋肉は適切な血流によって栄養や酸素を受け取り、正常に機能します。しかし、冷えによって血管が収縮すると血流が滞り、筋肉に必要な栄養が十分に届かなくなります。その結果、疲労感が増したり、筋肉の回復が遅れたりすることがあります。
また、冷えた状態では筋肉の柔軟性が低下します。温かい状態の筋肉は弾力性があり、スムーズに動くことができますが、冷えると硬くなり、動きがぎこちなくなることがあります。これにより、スポーツや日常の動作でケガをしやすくなる可能性があります。特に冬場などは、運動前にしっかりウォームアップをすることが重要です。
さらに、筋肉の冷えは痛みを引き起こすこともあります。寒い環境で長時間過ごしたり、体を冷やしたまま運動したりすると、筋肉が緊張しやすくなり、それが痛みやコリの原因になることがあります。このような症状は肩こりや腰痛などにもつながりやすいので注意が必要です。
では、どうすれば筋肉の冷えを防ぐことができるのでしょうか?まずは身体を温めることが大切です。適度な運動をしたり、入浴で体をしっかり温めたりすることで血流を改善できます。また、冬場は防寒対策をしっかり行いましょう。暖かい服装を心がけるだけでなく、冷えやすい部分(手足や首回り)を重点的に保護することも効果的です。
最後に、水分補給も忘れずに行いましょう。体内の水分不足は血流を悪化させる原因となりますので、寒い時期でもこまめに水分を摂ることを意識してください。
冷えによる筋肉への影響は、日々のちょっとした工夫で予防できます。健康的な生活を送りながら、寒さに負けず元気な身体を維持していきましょう!
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥7,000 【頑張ったお身体に】ご褒美もみほぐし 90分
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-31
-
●2025-10-30
-
●2025-10-15
-
●2025-10-12
-
●2025-10-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(13)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(9)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(21)
もっと見る
もみ時 大和店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【人気NO,1】全身もみほぐし 60分
|
|
再 来 |
¥13,000 【深圧温活コース】 オイルリンパ 120分 足湯の時間が別途10分程度
|
|
全 員 |
¥3,500 【学割】もみほぐし+ドライヘッド 合計50分
|
|
全 員 |
¥8,500 【頑張った自分へのご褒美に深い眠りを♪】アロマリンパマッサージ 90分
|
|
全 員 |
¥4,000 【マタニティ限定】 妊婦さん特有の症状に応えるもみほぐし 60分
|
|
全 員 |
¥5,500 【平日午前割】選べる80分コース♪
|

