整体院リライフ 肩こり/腰痛/骨盤矯正/肩甲骨/ストレッチ/マッサージ
セイタイインリライフ カタコリヨウツウコツバンキョウセイケンコウコツストレッチマッサージ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5ー21クリエートビル3F3C
- 播磨町駅徒歩4分(260m)土山駅徒歩25分(2km)
リライフのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-25 19:51:01.0
- その冷え、血流だけでなく姿勢も原因かも?
- 朝晩が冷え込むようになってきた10月。
「足先が冷たい」「手が冷えて眠れない」「お腹が冷えて痛い」
そんな“冷え性のサイン”を感じる方が増えてきます。
実は、冷えは単なる血行不良ではなく、
骨盤の歪み・姿勢の崩れ・内臓の働きとも深く関係しています。
ここでは、冷えが出やすくなる理由と、整体でできるケアをご紹介します。
【1】なぜ10月から冷えが強く出るのか
1温差による自律神経の乱れ
秋は寒暖差が大きく、体温調節を担う自律神経が疲れやすくなります。
手足の血管が開きにくくなり、末端の血流が低下。
特に冷え性の方は、交感神経(緊張モード)が優位になりやすく、
体が“冷えを守る”ために血管を閉じてしまいます。
2 内臓の冷え
夏の間に冷たい飲み物や生野菜を多く摂っていた影響が残り、
内臓の温度が下がったまま秋を迎える方も多いです。
これにより、消化・代謝・ホルモンバランスが乱れやすくなります。
3 筋肉量の低下
40代以降は筋肉で生み出す熱量が減少。
特に太ももやお尻の筋肉が衰えると、体が冷えやすくなります。
【2】冷えと骨盤・姿勢の関係
骨盤が後傾(ねこ背姿勢)になると、
股関節まわりの血管やリンパが圧迫され、下半身の循環が悪化します。
また、背骨が硬いと内臓を支える神経の働きが鈍くなり、
“内臓冷え”を引き起こすこともあります。
姿勢が崩れることで呼吸が浅くなり、代謝まで低下してしまうのです。
【3】整体でできるアプローチ
整体院リライフでは、
「冷えを取る」だけでなく「冷えを作らない体」を目指した施術を行っています。
・内臓調整:内臓の動きを高め、血流・代謝を改善
・骨盤・背骨の調整:下半身の循環を促進し、むくみや腰痛も予防
・筋膜リリース:冷えで固まった背中・お尻を緩め、全身を温める
【4】今日からできるセルフケア
・朝は常温水を1杯飲む
・お腹と腰を冷やさない服装を意識
・股関節ストレッチで血流促進
・温かい飲み物で内臓を温める
【まとめ】
冷えの原因は「血流+姿勢+内臓」の3つ。
体の内側から整えることで、根本的な冷え体質を改善できます。
10月から始める冷え対策で、冬を快適に過ごしましょう。
ご相談・ご予約はこちら
整体院リライフ
兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5-21 クリエートビル3C
山陽電鉄「播磨町駅」から徒歩3分
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム整体90分
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-04
-
●2025-11-01
-
●2025-10-31
-
●2025-10-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(18)
- 2025年9月分(20)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(21)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(1)
もっと見る
リライフのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム整体90分
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアムストレッチ90分【整体、マッサージ、肩こり、姫路加古川明石】
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアムマッサージ90分【整体/ストレッチ/産後/加古川姫路明石播磨】
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム産後ケア90分【腰痛/肩こり/明石/神戸/姫路/明石/加古川】
|
|
新 規 |
¥6,000 【学割】初回整体90分【明石/加古川/姫路/神戸/播磨町/三木/小野/加西】
|
|
新 規 |
¥4,000 【学割】スタンダード整体60分【加古川/明石/姫路/神戸/播磨町/三木/小野】
|

