リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
プライベート
投稿日:2024-10-05 22:39:04.0
- 塩分は控えめにしたほうがいいのかどうかが悩みどころ
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
世間では空前絶後の減塩ブームで、ほとんどの大人が「塩分は控えめにした方がいい」と健康になろうという意識があり、とても喜ばしいことだなとおもっています。
しかし、塩分は控えるだけ控えれば良い、という考えかたは危ないので、すこしだけ塩の話をさせていただければ幸いです。
人間の身体の70%は水です。これは有名な話ですね。
そして、水分の約10%が失われると脱水症状となり、体調不良になったり時には命を失うこともあります。それくらい水分は大切なのです。
人間の身体ののこり30%はなんでしょうか?
20%がタンパク質、10%がミネラル、だといわれています。そして、本日のテーマである『塩』はミネラルの一部です。ということは水分とおなじく塩分も失われると体調に異常をきたすことになります。
塩分(ミネラル)の働きを一部紹介いたしますね。
・自律神経のバランスを整える
・老廃物の排出を促す
・食べ物の消化を助ける
・殺菌、解毒作用
・気力を高める
ざっくり挙げるとこんな感じですね。
これを見ると、塩分は控えるだけ控えれば良いというわけではないとなんとなく分かるとおもいます。
・自律神経が乱れやすく体調を崩しやすい人
・むくみや便秘が気になる人
・少食や痩せすぎの人
・病気になりやすい人
・寝起きが悪い、疲れやすい、という人
これらの悩みがあって減塩を意識している人は、もしかしたら塩分がたりていないのかもしれません。塩分をとればすぐに治るとまでは言えませんが、すこしは緩和されるかもしれません。
注意していただきたいこととしては、病気で塩分を控えないといけないとか、お医者様から減塩の指示がでている場合は、減塩したほうが健康に良いということです。
加えて、どの塩を買うかにも気をつけていただきたい気持ちはあります。塩によって製法が違っていて、ものによっては栄養が偏っていたりします。
手軽に買えて品質が良いものとしては『南の極み』という塩です。センター南駅前の港北 TOKYU S.C.のカルディで売っていますので、よければ探してみてください。
本当はもっと語りたいのですが、際限がなくなってしまうのでひとまずここまで。もっと聞きたい方は、ぜひ野田の施術と共にどうぞ。
皆様が健やかでありますように。
おすすめクーポン
新 規 |
¥10,000 【初回特別2000円オフ】 全身もみほぐし90分 12,000 → 10,000
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|