リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
プライベート
投稿日:2025-02-13 11:18:40.0
- 睡眠不足と肩こり
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
日々の生活の中で、「肩こりがつらい」「なかなか寝つけない」といった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
実は、この二つの問題には深い関係があります。今回は、睡眠不足と肩こりの関係性について詳しく解説し、解決策をお伝えします。
まず、なぜ睡眠不足が肩こりを引き起こすのかです。
1. 自律神経の乱れ
睡眠不足が続くと、交感神経(活動モード)と副交感神経(休息モード)のバランスが崩れます。その結果、筋肉が常に緊張し、血流が悪化して肩こりを引き起こします。
2. 血行不良
睡眠中は血流が改善され、筋肉の疲労物質が排出されます。しかし、睡眠時間が短かったり、質が悪かったりすると、筋肉に疲労物質が残り、肩こりの原因になります。
3. 姿勢の悪化
睡眠不足の影響で日中の集中力が低下し、無意識のうちに猫背や前かがみの姿勢になりがちです。この姿勢は肩や首に負担をかけ、肩こりを悪化させます。
では、これらはどのように解決すれば良いでしょうか?
1. 就寝前のストレッチ
寝る前に軽いストレッチを行うことで、筋肉の緊張が和らぎ、血行が良くなります。特に肩甲骨をほぐすストレッチが効果的です。
2. お風呂でリラックス
38~40℃のぬるめのお湯に浸かると、副交感神経が優位になり、深い眠りにつきやすくなります。肩をしっかり温めることで血流も改善されます。
3. 寝る前のスマホを控える
スマホのブルーライトは、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を抑えてしまいます。寝る1時間前からはスマホを控え、読書やリラックスできる音楽を楽しむのがおすすめです。
当サロンでは、リラクゼーションマッサージやオイルトリートメントを行い、肩こりのケアやリラックスのお手伝いをしています。お悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
皆様が健やかでありますように。
おすすめクーポン
全 員 |
¥7,000 【首オイル&炭酸ドライヘッドスパ】 首と頭の極上ほぐし 30分
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|