リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
プライベート
投稿日:2025-03-29 13:10:57.0
- 足裏にある肝臓の反射区
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
私たちの体には、老廃物を分解し、解毒する働きを持つ「肝臓」という重要な臓器があります。
肝臓はアルコールや食品添加物、ストレスによる活性酸素など、身体の負担になるものを分解する重要な役割を担っています。
肝臓の働きが低下すると、疲労感が抜けにくくなったり、体がむくみやすくなったりします。
また、脂肪の代謝が悪くなることで、体重が増えやすくなることもあります。
特に、暴飲暴食やストレスが続くと、肝臓に負担がかかりやすくなり、不調を感じることが増えてしまいます。
そんな肝臓の働きをサポートするのにおすすめなのが、足裏の「肝臓の反射区」を刺激することです。
肝臓の反射区は、右足の土踏まずより少し上、足の外側寄りに位置しています。
これは、実際の肝臓が体の右側にあることと対応しています。
この部分を刺激することで、肝臓の働きを活性化し、解毒作用を高める効果が期待できます。
日頃から足裏の肝臓の反射区を刺激することで、肝臓の働きを助け、疲労回復やデトックスを促すことが大切です。
刺激の方法は、親指の腹を使ってゆっくり押しながら円を描くようにマッサージするのが効果的です。
痛みを感じる場合は、強く押しすぎず、心地よい強さで刺激するのがポイントです。
また、ゴルフボールやツボ押し棒を使っ
てコロコロ転がすのも手軽にできる方法です。
特に、寝る前やお風呂上がりに行うと、血流が良くなり、リラックス効果も得られます。
疲れやすい、体が重だるい、むくみやすいといったお悩みがある方は、足裏の反射区を押してみてはいかがでしょうか。
それではどうしても良くならなければ、我々にご相談ください。
リフレクソロジーや整体など、お身体の不調はお任せいただければと思います。
皆様が健やかでありますように。
おすすめクーポン
全 員 |
¥10,000 リフレクソロジー&もみほぐし 60分コース 11,000 → 10,000
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|