リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
プライベート
投稿日:2025-06-20 10:43:32.0
- エアコンの冷え対策
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
夏になると欠かせないエアコンですが、長時間の使用で「冷えすぎ」を感じたことはありませんか?
実は、エアコンによる冷えは、身体にさまざまな不調を引き起こすことがあります。
特に、足元の冷え、肩こり、むくみ、だるさ、胃腸の不調などは、エアコンの冷えが原因のことも少なくありません。
エアコンによる冷えは、体表面だけでなく、内臓の冷えも招きやすく、放っておくと血流が滞り、代謝の低下にもつながります。
冷房の効いた部屋に長くいると、汗をかきにくくなり、体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなるため、むくみや疲れが取れにくいと感じることも。
冷え対策として、まず大切なのは「服装で調整すること」です。
室内が涼しくても『足首やお腹を冷やさない』ように、ひざ掛けや羽織ものを常備しましょう。
特にお腹を冷やすと消化機能が落ちやすくなるので、薄手の腹巻きもおすすめです。
次に「温かい飲み物を意識的に摂る」ことも効果的です。
暑いからといって冷たい飲み物ばかりを摂ってしまうと、さらに身体の冷えが進んでしまいます。
室温で飲める白湯や温かいお茶を日常に取り入れることで、内側から冷えを防ぐことができます。
また「軽い運動やストレッチをこまめに行う」ことも冷えの対策になります。
エアコンの効いた部屋に長くいると血流が滞りがちなので、肩や首を回したり、足首を動かしたりして、身体を温める習慣をつけましょう。
リラクゼーションサロンでのマッサージも、冷えた身体を温めるのにおすすめです。
オイルマッサージや足元のケアで血流を促し、内側から巡りを良くすることで、冷えによる不調を和らげることができます。
エアコンは快適ですが、油断すると身体を冷やしすぎてしまいます。
上手に対策を取り入れて、暑い時期も健やかに過ごしましょう。
皆様が健やかでありますように。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|