リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
プライベート
投稿日:2025-06-22 12:00:16.0
- 気温の変化と自律神経
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
季節の変わり目や朝晩の気温差が激しい日が続くと、なんとなく身体がだるい、頭が重い、疲れが抜けにくいといった不調を感じる方が増えてきます。
実はこれ、気温の変化によって自律神経が乱れてしまっているサインかもしれません。
自律神経は、私たちの身体を無意識に調整してくれる大切な神経で、体温調節や血流、内臓の働き、呼吸などをコントロールしています。
気温の急な変化は、この自律神経に大きな負担をかけることになります。
特に、日中と朝晩の寒暖差が大きい時期は、体温を一定に保つために自律神経がフル稼働し、結果として疲れやすくなってしまうのです。
自律神経が乱れると、肩こり、頭痛、めまい、消化不良、不眠など、さまざまな不調が出てくることがあります。
気温差が大きい時は、身体がうまく順応できるように、服装で温度調整をすることがとても大切です。
朝晩の冷え対策に羽織ものを持ち歩いたり、首や足元を温めたりするだけでも、身体への負担はずいぶん変わってきます。
また、日常生活の中で「自律神経を整える習慣」を意識することもポイントです。
特に、深呼吸や軽い運動、ストレッチは、交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにし、気温差に負けにくい身体づくりに役立ちます。
入浴でしっかり体を温めることも、自律神経を整える良い方法です。
リラクゼーションサロンでのマッサージやオイルトリートメントも、身体の緊張を和らげて自律神経のバランスを整えるサポートになります。
マッサージの心地よい刺激は、副交感神経を優位にし、リラックスした状態へ導いてくれます。
気温の変化に振り回されず、体調を安定させるためには、日々のちょっとした工夫と定期的なケアが大切です。
気温差の激しい時期こそ、自分の身体をしっかりといたわっていきましょう。
皆様が健やかでありますように。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|