整体院ばんくうのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-17 10:11:38.0
- お尻冷えが辛い方必見
- 【立ち仕事で“お尻が冷える”50代女性に多い原因と整体でできる対策】

立ち仕事が多い50代女性に「お尻の冷え」でお悩みの方は非常に多く見られます。お尻(臀部)は体の中心に近く、本来は血流が集まりやすい部分ですが、仕事環境や姿勢、筋肉の硬さ、自律神経の乱れにより血行不良が起こり、慢性的な冷えにつながります。放置すると腰痛・坐骨神経のハリ感・足のむくみにつながることもあるため、早めのケアが大切です。
■お尻が冷えやすくなる主な原因
1. 立ち仕事による循環不良
長時間同じ姿勢が続くと、臀部や脚の筋肉が緊張し、血液やリンパが滞りやすくなります。特に50代以降は筋肉量の低下も重なり、冷えを感じやすくなります。
2. 骨盤まわりの筋肉の硬さ(大臀筋・梨状筋)
お尻の筋肉が硬いと、血管が圧迫されて血流が低下します。股関節の動きも悪くなり、冷えとともに腰痛の原因にもなります。
3. 自律神経の乱れ
ストレス・睡眠の質低下・更年期によるホルモンバランスの変化で自律神経が乱れると、末梢の血管が収縮しやすくなり冷えが悪化します。
4. 鉄・タンパク質不足
血液をつくる鉄、体温を保つための筋肉をつくるタンパク質が不足していると、冷え性のリスクが高まります。
■整体で行うアプローチ
・骨盤まわりの筋肉(大臀筋・梨状筋・股関節周囲)の柔軟性改善
・腰椎~仙腸関節の可動域改善
・血流を促す施術、PNFを使った神経筋促通
・自律神経を整える呼吸アプローチ
・日常生活でできる立ち方・重心のアドバイス
これらにより、血流改善・筋肉の柔軟性向上・姿勢の安定が得られ、お尻の冷えだけでなく腰痛や足の疲れやすさの改善にもつながります。
■セルフケアのポイント
・お尻まわりのストレッチ(梨状筋・大臀筋)
・30~60分ごとに軽い体重移動
・鉄(赤身肉、レバー、ひじき)、タンパク質(卵・大豆・魚)を意識
・深呼吸で自律神経を整える習慣づくり
お尻の冷えは「年齢のせい」ではありません。原因に合わせて適切にケアすることで改善が期待できます。立ち仕事で冷えが気になる方は一度ご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,700 ☆人気NO.1 ☆美姿勢ケアで自分史上一番快適な体へ 90分( 全身)7700円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-23
-
●2025-11-17
-
●2025-11-10
-
●2025-11-02
-
●2025-10-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
もっと見る
整体院ばんくうのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,700 ☆人気NO.1 ☆美姿勢ケアで自分史上一番快適な体へ 90分( 全身)7700円
|
|
新 規 |
¥5,500 【初回限定】肩こり・腰痛などの慢性痛集中ケア 60分( 部分的)5500円
|
|
新 規 |
¥9,900 【疲労回復×姿勢改善】癒しと調整の贅沢整体120分|13200円→9900円
|
|
再 来 |
¥11,500 姿勢改善コース+ドライヘッドスパ(耳つぼ押し付き)
|
|
再 来 |
¥11,550 姿勢改善コース+ドライリフレクソロジー(足つぼ)
|

