ユー(YUU)のブログ
- 梅雨時のむくみ解消法
- 気候もスッキリしない梅雨時、体もなんだかむくみがちで重い…ということはよくあるもの。ただ、この梅雨時特有のむくみは、ちょっとした工夫で防ぐことができるのです。今回は梅雨時のむくみ解消のポイントをご紹介します。
■室内の湿度を調整する
先にご説明した通り、湿度が高いと汗をかきにくくなる=水分の排出が滞ってしまいます。エアコンや除湿機などを上手に利用して、室内の湿度を適切に保ち、汗をかいても空気中に水分が取り込まれるようにしましょう。
■軽い運動でむくみにくい体をつくる
運動不足だと体の代謝能力が落ち、汗をかきにくくなって、水分の排出が滞ってしまいます。また、筋力が落ちると血行が悪くなり、余分な水分を体に溜めやすくなります。ウォーキングやジョギング、水泳といった有酸素運動を行う時間を取ることができればベターです。しかし、自宅でのストレッチや体操を習慣づけるだけでも、むくみにくい体づくりにつながります。
■塩分・水分の排出も意識した食生活を
水分を摂ることは大切ですが、出すことも意識してみましょう。まずは水分を溜め込む元になる塩分を控えめにすることがポイントです。また、体内の余分な塩分を排出する働きがある「カリウム」の多い食品を意識して摂りましょう。そうすることで、塩分を排出しやすく、水分も溜め込まないように促すことができます。カリウムは野菜やイモ類、豆類、きのこ類、海藻類に多く含まれています。そのため、おみそ汁の具にほうれん草やわかめ、きのこを使ったり、献立に納豆や枝豆の小鉢を加えるなどして、工夫してみましょう。
■むくんでいる部分を温めて血行を改善
すでにむくみが出ている場合は、むくんでいる部分の血行が悪くなっています。そのため、マッサージや足湯(足がむくんでいる場合)、入浴、湯たんぽなどでむくんでいる部分を温め、血行を促すようにしましょう。重ね着などもよいですが、梅雨時は湿度が高く、汗ばみやすいので、逆に汗冷えを起こさないよう注意したいところです。軽い運動はリフレッシュにもなりますし、湿度の調整やむくんでいる部分を温めることはリラックスにもつながるので、むくみ解消だけでない効果が期待できます。梅雨時を快適に過ごすためにも、ぜひ試してみてください。
#英賀保YUU#姫路ゆう#肩こり
#頭痛#むくみ#梅雨#だるい
#女性専用#リンパマッサージ
#深夜12時まで営業#美肌
新 規 |
¥12,000
全身オイルリンパマッサージ90分+ヘッドスパ30分 ¥12,500→¥12,000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-26
-
●2025-05-18
-
●2025-05-13
-
●2025-05-07
-
●2025-04-26
もっと見る
ユー(YUU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【2回目以降】人気NO.1♪全身オイルリンパマッサージ 60分 ¥5,800 ¥5,800
|
全 員 |
【2回目以降】人気NO.2♪全身オイルリンパ60分+ヘッドスパ30分 ¥9,300 ¥9,300
|
新 規 |
人気NO.1♪全身オイルリンパマッサージ 60分 ¥5,800→¥5,300 ¥5,300
|
新 規 |
人気NO.2♪全身オイルリンパ60分+ヘッドスパ30分 ¥9,300→¥8,800 ¥8,800
|
新 規 |
人気NO.3♪全身もみほぐし60分+デコルテリンパオイル30分 7,300→6,800 ¥6,800
|
新 規 |
全身オイルリンパマッサージ 90分 ¥9,000→¥8,500 ¥8,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。