ナカノサカウエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- 整体・カイロ
- リラク
- 接骨・整骨
- 東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上・ビルアクロスシティ1F
- 都営大江戸線・東京メトロ丸の内線「中野坂上駅」 A1出口から徒歩30秒
中野坂上整骨院のブログ
- 体重増加による足裏への負担とは?
- 体重増加による足裏への負担とは?知っておきたい身体への影響
足は私たちの体重をすべて支える土台であり、日常生活の中で最も負担がかかる部位の一つです。特に体重が増加すると、その負担は想像以上に大きくなります。歩く時には体重の1.2~1.5倍、走る時には2~3倍の衝撃が足裏にかかると言われています。そのため、体重が5kg増えると歩行だけでも約6~7kg分、走行では10kg以上の余計な負担が足にかかる計算になります。
この過剰な負荷が続くと、足底筋膜炎や外反母趾、扁平足などのトラブルを引き起こしやすくなります。特に足底筋膜炎は、かかとから土踏まずにかけて痛みが出る症状で、朝起きた直後や長時間歩いた後に強く現れます。さらに、膝や腰など他の関節にも負担が及び、全身の不調へとつながることも少なくありません。
では、体重増加による負担を和らげるためにはどうすれば良いのでしょうか。まず大切なのは、体重管理です。急激な増加を防ぐため、バランスの取れた食事と適度な運動を心がけましょう。運動はウォーキングや水中運動など、足への衝撃が少ないものから始めるのがおすすめです。また、足裏のアーチを支えるインソールを使うことで、負担を分散させ痛みを予防できます。
加えて、日常生活では靴選びも重要です。クッション性があり、足にしっかりフィットする靴を履くことで衝撃を吸収し、足裏への負担を軽減します。特に立ち仕事や長時間の移動が多い方は、靴の機能性に注目しましょう。
足は「第二の心臓」とも呼ばれるほど、全身の健康に大きな影響を与える部位です。体重の変化は足裏にすぐ反映されるため、少しの増加でも早めに対策を取ることが大切です。足元を労わることは、健康で快適な生活を送るための第一歩。体重管理と正しいケアで、足裏を守りましょう。
#中野坂上#整骨院#整体#マタニティ#骨盤矯正#足底筋膜炎
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

-
●2025-09-20
-
●2025-09-19
-
●2025-09-18
-
●2025-09-17
-
●2025-09-16
- 2025年9月分(20)
- 2025年8月分(29)
- 2025年7月分(30)
- 2025年6月分(31)
- 2025年5月分(26)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(14)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
もっと見る
中野坂上整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥3,300 【初回★根本改善、腰痛、肩こり、頭痛、自律神経、選択可コース】3300円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。