ジリツシンケイ・イタミ・シビレセンモン ヤサシイセイタイイン フクヤマエキマエテン
- リラク
- 整体・カイロ
- 広島県福山市延広町4-20 久松ビル1F
- 福山駅から徒歩7分 グーグル口コミ4.9 100件以上 昨年実績5000人以上2号線沿い
やさしい整体院 福山駅前店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-10 10:15:41.0
- 足底筋膜炎?自律神経の乱れも関係しているかも?
- 朝起きての一歩目がズキッと痛む、長時間歩くと足裏が痛い…。それは足底筋膜炎かもしれません。足底筋膜炎は、足裏の腱の膜である足底筋膜に炎症が起こる疾患ですが、実は自律神経の乱れも深く関わっている可能性があるのです。
足底筋膜炎の主な症状
かかとの痛み(特に起床時の一歩目)
土踏まずの痛み
長時間歩行後の痛み
足裏の張りや硬さ
これらの症状に加えて、以下のような自律神経の乱れを示す症状も併発している場合は、自律神経のバランスを整えるケアも重要になります。
自律神経の乱れによる症状
不眠
イライラ
不安感
動悸
めまい
便秘や下痢
冷え性
多汗
足底筋膜炎と自律神経の関係
自律神経は、体の機能をコントロールする神経系で、交感神経と副交感神経の2つから成り立っています。交感神経は活動時や緊張時に優位になり、副交感神経は休息時やリラックス時に優位になります。
ストレスや不規則な生活などで自律神経のバランスが崩れると、血行不良や筋肉の緊張、免疫力の低下などが起こりやすくなります。足底筋膜炎の場合、血行不良によって足底筋膜への栄養供給が滞り、炎症が治りにくくなったり、筋肉の緊張によって足底筋膜への負担が増加し、痛みを引き起こしたりする可能性があります。また、痛みが慢性化することで、さらに自律神経が乱れるという悪循環に陥ることもあります。
セルフケア
十分な睡眠: 質の高い睡眠を確保し、副交感神経を優位にする時間を増やしましょう。
適度な運動: ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、血行促進と自律神経の調整に効果的です。
リラックスする時間を作る: 深呼吸や瞑想など、リラックスできる時間を作り、副交感神経を優位にしましょう。
バランスの取れた食事: 栄養バランスの取れた食事を心がけ、体の機能を正常に保ちましょう。
最後に
足底筋膜炎の痛みでお悩みの方は、足底筋膜へのアプローチだけでなく、自律神経のバランスを整えることも意識してみてください。整骨院では、総合的な視点からあなたの症状に合わせた施術を行います。お気軽にご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥2,000 【人気ナンバー1 クーポン選択にお迷いの方】
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(8)
- 2025年10月分(27)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(24)
- 2025年7月分(27)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(25)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(22)
- 2025年1月分(25)
- 2024年12月分(24)
- 2024年11月分(8)
もっと見る
やさしい整体院 福山駅前店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
‐ 予約枠が×でも電話で一度ご相談ください!084-983-3878
|
|
新 規 |
¥2,000 【人気ナンバー1 クーポン選択にお迷いの方】
|
|
新 規 |
¥2,000 【自律神経の乱れ】イライラ/めまい/耳鳴り/睡眠の低下など 初回限定¥2000
|
|
新 規 |
¥2,000 【脚の冷え/親指の変形・曲がり・痛み】足の不調でお困りの方初回限定¥2000
|
|
新 規 |
¥2,000 【腰痛】身体を整えてつらい腰痛を改善 初回限定¥2000
|
|
新 規 |
¥2,000 【顎の痛み、開閉困難な方】食事や会話中などの痛み改善 初回限定¥2000
|
